台風24号の接近に伴い、避難所を開設しましたが、10月1日(月)午前8時をもって全ての避難所を閉鎖いたします。
|
この記事に
こんにちは、ゲストさん
台風24号の接近に伴い、避難所を開設しましたが、10月1日(月)午前8時をもって全ての避難所を閉鎖いたします。
|
この記事に
平成30年9月30日(日)午後5時、瀬戸市災害対策本部を設置しました。
|
この記事に
台風24号の接近に伴い、以下のとおり市内の避難所(23か所)を開設しました。
開設中の避難所(午後2時00分現在)
・道泉地域交流センター(道泉町53−5) ・深川公民館(宮脇町53) ・古瀬戸公民館(西拝戸町16−10) ・東明公民館(西拝戸町16−3) ・祖母懐公民館(上ノ切町43) ・陶原公民館(熊野町98) ・長根公民館(城屋敷町22) ・效範公民館(北山町39) ・水南公民館(東松山町154) ・水野地域交流センター(中水野町1丁目150) ・西陵地域交流センター(はぎの台1丁目1) ・品野台地域交流センター(上品野1211) ・上半田川町民会館(上半田川町362−1) ・下半田川町民会館(下半田川町842) ・品野南保育園(品野町3丁目433−5) ・下品野ふれあい会館(品野町6丁目55) ・山口公民館(田中町108) ・本地会館(駒前町20−1) ・幡山公民館(幡山町71) ・原山公民館(原山台8丁目163) ・萩山公民館(萩山台4丁目2−2) ・八幡公民館(八幡台1丁目145−2) ・新郷地域交流センター(東赤重町1丁目100) 道路の冠水などで避難所までの道のりが危険な場合は自宅の2階へ移動したり、 崖側から最も離れた部屋に移動することも避難行動の一つです。 テレビ・ラジオ・インターネット等を活用して今後の気象情報に十分注意し、早めの避難を心掛けましょう。 |
この記事に
午後2時現在、市内全域を対象に「避難準備・高齢者等避難開始」を発表しました。
・非常持出品の用意・家族との連絡など、避難準備をしてください。
・高齢の方、障害のある方、乳幼児など避難に時間が必要な方(要配慮者)は避難を開始してください。
|
この記事に
土砂災害警戒情報発令に伴い、避難所を開設しておりましたが、9/5(水)午前4時40分をもってすべての避難所を閉鎖しました。
|
この記事に
9/4(火)22時に瀬戸市内の一部地域を対象に発表していた「避難勧告」を4時40分に解除しました。
|
この記事に
土砂災害警戒情報発令に伴う、避難所の開設状況は以下のとおりです。
(9月4日(火) 午後10時30分現在)
開設中(2か所) ・東明公民館(西拝戸町16−3)
・品野南保育園(品野町3丁目433−5)
テレビ・ラジオ・インターネット等を活用して今後の気象情報に十分注意し、早めの
避難を心掛けましょう。
今後雨が強くなれば道路の冠水などで避難所までの道のりが危険な場合があります。
自宅の2階へ移動したり、崖側から最も離れた部屋に移動するなどの垂直避難も有効です。
また、風による飛来物に注意し、窓から離れましょう
|
この記事に
土砂災害警戒情報発令に伴い、4日(火)午後10時に以下の地区を対象に
「避難勧告」を発表しました。
対象地区は下記のとおりです。
・赤津町
・白坂町
・八王子町
・東山路町
・井山町
・鳥原町
・窯町
・品野町5丁目
|
この記事に
台風21号の接近に伴い、災害対策本部を設置しておりましたが、9月4日(火)午後7時を持ちまして災害対策本部体制を廃止しました。
|
この記事に
台風21号の接近に伴い、本日午前10時に市内全域を対象に発表していた「避難準備・高齢者等避難開始」を、午後7時をもって解除しました。
|
この記事に
[ すべて表示 ]