今日はエッチャンと八坂地区の農産物加工場へ味噌づくりに行ってきました。
僕は大糸タイムスの取材で行って以来5年ぶりに行きました。
かなり山奥で、道路の要所に「熊鐘」がぶら下がっているような所にあります(^^;
まずは一昼夜水につけてふやかした大豆を1時間蒸します。
その間に味噌麹をほぐし、塩とよく混ぜます。
豆が茹で上がったらミンチにします。
ミンチ状の豆を人肌に冷まし、味噌麹と塩の混ざったものを加えて混ぜ、蒸し汁を冷ましたものを、硬さを見ながら回し入れて混ぜ、良く混ざったら味噌球を作ります。
その味噌球を桶に空気が抜けるように投げ入れ、均等にならします。
我が家の場合は仕上げに味噌の表面に降り塩をし、キッチンペーパーを置いて袋に入ったままの塩で重しをし、1年寝かせれば完成です。
もし、味噌作りに興味のある方は、松島吉子さん(09093547362)まで連絡してみてくださいね(^^)v
|
この記事に