血は争えません。変態の子は変態。正しく受け継がれた正当派変態のDNA。 「アンチヴァイラル」 (2012年/ブランドン・クローネンバーグ監督) デヴィッド・クローネンバーグご子息、ブランドンの長編デビュー作。 カリスマセレブが圧倒的人気を誇る近未来。 人々はセレブが感染したウィルスを我が身に宿してセレブとの一体感を得る…ってなんじゃそりゃ。 セレブから取り出したウィルスを販売する医療サービス会社ルーカス・クリニックの注射技師シド(ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ)。
ウィルスには転売不能なようにコピーガードが施されていましたが、シドはセレブのウィルスを自分に打って社外に持ち出し、会社の倉庫から盗み出したコピーガード除去装置(?)を使って分離、裏市場に流すという“闇営業”を行っておりました。 街の食品売り場にはセレブの細胞を培養した肉(パテとかソーセージみたいな感じ)まで並び、セレブカニバリズムな異常世界。
あちこち狂っていてどこから突っ込んでいいのか分からない。
雰囲気は「戦慄の絆」×「裸のランチ」(ちょっと「ビデオドローム」)と言ったところでしょうか。
何と言ってもシドを演じたケイレブ・ランドリー・ジョーンズの病的さ加減が良い感じ。若い時のウド・キアをもっと華奢で繊細にした感じ。
倦怠感溢れる仲間とのやりとりは「アメリカン・サイコ」風。
シドは究極の美女ハンナのウィルスを自身に取り込みましたが、それはコピーガード除去不能な特殊ウィルス。
次第に異様な幻覚に苛まれていくシド。周囲にはシドの持つハンナ・ウィルスを狙う謎の人々が…。
雰囲気だけと言ってしまえばその通りなのですが、この雰囲気を出せることが貴重です。
次は更に弾けてくれる事を期待しております。
★参考 崩れていく、壊れていく・・。 戦慄の絆[2010年6月18日] 除虫菊で見る悪夢。 裸のランチ[2011年9月1日] 色づく悪夢。 ビデオドローム[輸入版Blu-ray][2011年2月19日] 名刺ひとつで大パニック。印刷屋必見。 アメリカン・サイコ[2009年11月27日] ウド・キア渾身の吐き演技を見よ! 処女の生血[2010年7月2日] |
>
- エンターテインメント
>
- 映画
>
- 映画レビュー