今日はオリンピック女子マラソンの日ですね、時々写る風景が懐かしい〜
初めてロンドンに行ったとき市内の公園やパブの植栽の美しさに心奪われました。
上の蔦の絡まる建物は宝塚の資料等を展示していたのにレストランになっていました。
宝塚ガーデンフィールズ隣の建物
6月に京都、宝塚に行きました。京都では比叡山ガーデンミュージアム
駅前のホテルに泊まったので朝は
梅小路公園内にある平安遷都1200年記念の朱雀の庭、
梅小路蒸気機関車館 旧二条駅舎等を散策したあと、宝塚へ。
宝塚温泉も初体験、屋上のジャグジー(水着着用)から新緑の山や青空を見えて気分も爽快。
安藤忠雄設計の5階建て、ここでまたコンクリート打ちっぱなしに出会うとは。
もともと、市営の温泉だったらしいのですが… 宝塚温泉 「ナチュールスパ宝塚」としてオープン・
内湯は源泉を薄めた金宝泉と金宝泉の源泉を濾過加水循環させた銀宝泉
入ったときは有馬温泉のような赤茶色でしたが、検索してみると五倍に薄めてあると?
宝塚ガーデンフィールズは動物園と遊園地 が閉鎖され、その跡地に出来た施設です。
ポール・スミザーの手がけたガーデン、
「宝塚ファミリーランドの歴史92年分のいろいろな思い出の木や古いものがあちこちから出土!捨てるものはない!
例えば、小林一三翁の生家で実際に使用していた「駒止め石(馬をつないでおく石)」は、船を係留する石として使っている。井戸の框(かまち)にはきれいな蓮と亀が施されていたから、そのままプランターとして飾っている。お茶室があったという場所には、「手水鉢」があって、これも形が面白いからシークレットガーデンを出たところに置きました。」ポール・スミザー 私が行ったときは6月下旬なので一季咲きのバラは終わり、四季咲の薔薇はほとんどなくてちょっと寂しい
ガーデンツアーも行われていましたが、ロミオとジュリエットの初日を観劇するので、あまり時間もなくて。
初日を狙ったわけではありません。南座玉三郎公演の翌日が偶然初日でした。
フランス産のこのミュージカルは音楽、(動画あり、なんと可愛いジュリエット、天下一品です。このカップルで観たかった!)
アクロバテックなダンス、青と赤の衣装が素晴らしくて、心酔しました。DVD鑑賞
東宝版(衣装があまり上品でなく携帯まで飛び出し、悲しい場面で笑いが起きるなど不満です。俳優さんたちは頑張っているのに)
猫ちゃんが水飲みに来ていました。洋猫っぽい
チャペルの遺跡?
虹色に見える建物は宝塚市立手塚治虫記念館、一度見学したことがあります。
「リボンの騎士」を思い出しても手塚先生が宝塚を愛されていたのがわかりますね。
この日は上天気で暑い中ガーデナーの方たちが熱心に手入れされていました。
あ、この左の石、
「お茶室があったという場所には、「手水鉢」があって、これも形が面白いからシークレットガーデンを出たところに置きました。」ポール・スミザー
ここは春に来ると一季咲きの白薔薇が咲いているのでしょうね。
農薬使わない方針なので四季咲はあんまり植えないのでしょうか。
私も農薬使わなくなりましたけど。
宝塚歌劇を観れば無料のガーデンです。600円は高いという声も。
苗やガーデングッズ、売るお店やレストランがあります。
ちょうど前にご紹介したミユージカル「シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)ソラまでとんだ」の原作筒井広志著「アルファ・ケンタウリからの客」を読み終わったところですが
主人公の恋人が宝塚歌劇のレビューを作曲する設定です。
ミュージカルも極上なのですが原作にはそれだけではわからない深い物があります、今の人間がなんと愚かか、そういう批判精神があります。
アルバータイン、ブルーランブラ―、アイスバーグ、フランソワ・ジュ・ランビル、フランシス・E・レスター、コンプリカータ、ランブリング・レクター、
アンジェラ、ロサ・ガリカ‛ベルシコロル’、ハマナス、イングリッシュローズ類・・他! ただいま満開状態 ![]() 最右手写真のサマースノーも満開、池に垂れるように咲くバラの姿がなんとも目を惹きます。 その上、少しですがボビージェームス、ムリガニーなどのランブラー系も咲き始めています。‘ザ・ジェネラス・ガーデナー’ ガーデンライフ日記より
こんなに薔薇があるの?急いで回ったので咲いてないとよくわかりませんでした。
|
この記事に
マラソンコースもですが、ハイドパークのトライアスロンコースも面白かったですね。。いつもは鳥の池なのに・・鳥はいずこへ?
世界中にロンドンの景色をじっくり配信出来たのでイギリスの観光客は増えるかもしれませんね〜
2012/8/6(月) 午後 2:25
返信するこんにちは♪
ロンドンマラソンは悪天候でランナー泣かせだったですね。
結局ハングリー精神で培われた強い人が勝ちました。
手塚治虫記念館には行きたいと思っています。
ブラックジャックのファンなので(笑)
どれも美しい写真をありがとう!ナイス☆
2012/8/6(月) 午後 4:09
返信するPS・
猫、なんだかダリに似ています(笑)
2012/8/6(月) 午後 4:11
返信するうわ〜宝塚ガーデンってこんな素敵なんですね。
薔薇の時期はより華やかでしょうが、本当この状態でも十分素敵ですね。
ロンドののマラソンコースは走る方には辛そうですが、景色が綺麗で素晴らしかったですよね。
2012/8/6(月) 午後 6:17
返信する猫ちゃんも可愛いし、涼しそうな水への花も綺麗ですね。
ナイスのポチ(^_-)-☆
2012/8/6(月) 午後 6:18
返信する蔦の絡まる建物って素敵ですねぇ♪
火事の時も良いそうです(^^)
ガーデナーさんの汗の結晶ですねっ!!ナイス☆
[ お藤 ]
2012/8/6(月) 午後 8:52
返信する嬉しい。高校時代は毎月、宝塚観劇に通いました。
生涯の憧れです。
素敵なお写真ありがとうございます。
[ mokeihiki ]
2012/8/6(月) 午後 11:09
返信する「虞美人草」寿美花代さんの男役が、もう、うっとりでした。恥ずかしいけど、女役が覚えていない。浜木綿子さまには花束をプレゼント。今から考えるとご迷惑だったかも。
春日野八千代さま、天津乙女さま、踊りが見事でしたね。
連獅子をお二人で舞われました。
淀かおるさま、明石照子さま・・。
最近では神戸でハムレットの感激にうっとり♪
宝塚は永遠ですぅ☆
[ mokeihiki ]
2012/8/7(火) 午前 9:15
返信するうわ〜、宝塚、こんなに変わったんですか!!
幼い頃には、良く宝塚ファミリーランドに連れて行ってもらったものでした。。。
中学生の頃に初めてデートした場所でしたし、高校生までは、その中を
縫うように走る阪急電車今津線に乗っていたので、とっても懐かしい所です。
2012/8/7(火) 午前 10:14
返信するオールドノリタケさん、見たがりやなので出来た頃に宝塚観劇の折に走っていきました(*゚▽゚*)
2012/8/7(火) 午後 3:26
返信するヒロメールさん、そうです、花ばかりではおかしいです、緑が大事ですね。Pありがとうございます!
2012/8/8(水) 午後 8:17
返信するレイさん、ロンドンの街の道は真っ直ぐでないので迷うこともあります。このガーデンを手がけたのはイギリス人、さすが古いものを大事にします。
☆彡ありがとうございます!
2012/8/8(水) 午後 8:21
返信するMSMさん、初めてロンドンに行ったとき公園やパブの庭の美しさに感激しました。
鳥さんは驚いて逃げたのでしょうか。
2012/8/8(水) 午後 8:24
返信するたあさん、私もダリ君に似ていると思いました(^O^)
ブラックジャック私も好きで原作は勿論映画版、宝塚版(録画)見ました。ロンドンは秋が早いのでしょうね。ナイス☆ありがとうございます♪
2012/8/8(水) 午後 8:48
返信するゆりさん、ロンドンは由緒ある建物、美術館、劇場、アンティーク、公園がたくさんあるのでマラソンコースも面白かったです、選手は困ったでしょうね。
ナイスのポチ(^_-)-☆ ありがとうございます♪
2012/8/8(水) 午後 8:52
返信するお藤さん、燃えにくいのですね。つたが守ってくれる!普段も雰囲気がいいですね。
庭は毎日手入れが必須ですね。
ナイス☆ ありがとうございます♪
2012/8/8(水) 午後 8:54
返信するmokeihikiさん、毎月観劇ですか、しかも黄金時代の宝塚、羨ましいです。
寿美花代さんの若さには驚愕するほど。
浜さん、息子さんの香川さんも素晴らしいですね。
春日野八千代さま、天津乙女さまの連獅子!
天津乙女様の名をもらったバラもありますね。
神戸のハムレットはモノオペラですか。
2012/8/8(水) 午後 9:00
返信するな〜がさん、中学生の頃に初デートした場所ですか!思い出の場所ですね。
ホワイトタイガー?ライオン?で有名でしたか。
2012/8/8(水) 午後 9:03
返信するおはようございます^^v
懐かしい風景を楽しませていただきました☆ナイス☆彡
大都市『大阪』・港町『神戸』の郊外に位置する『宝塚』、かつては『温泉地』、その後『遊園地』や『歌劇場』等に変化しながらの繁栄続けているのですが、地形が複雑の上、六甲山系の花崗岩の地盤であることもあって、なかなか条件が厳しいようです!
今後共、試行錯誤を繰り返し多くの人たちに愛される憩いの場と成就することを願っております☆彡
TBいただきありがとうございます★感謝★
2018/12/25(火) 午前 8:26
返信する> 待った・放るんさん
もう破壊されてしまったガーデンです。
宝塚は地形が複雑の上、六甲山系の花崗岩の地盤なんですね、TB&ナイスもありがとうございます!
2018/12/25(火) 午後 7:14
返信する