第1仮眠所の【ホテルめおと】では21時ごろ温泉に入り、布団を借りて広間で雑魚寝。 が、 灯りが点いて眩しいのと、出入りの音が気になって眠れない・・・(><) 仕方なく、少し横になっただけで起き出して先へ進むことに。 23日(日)午前0時ごろ。 先にある第2仮眠所までは15kmほどの道のり。 時間が時間だけに道は真っ暗。街灯も期待できないので、 同じタイミングで出発する男性ランナーを探そうと思ったら、 運良く“単身赴任Oさん”がちょうど起きてきたトコロ☆ 『ナイス☆』とばかりにお声掛けし、同行させてもらうことに。 男性ランナーと一緒だと、ペースを乱してしまうのが申し訳ないけど Oさんは快く私のペースに合わせて歩いてくれました。 (Oさん、改めてありがとうございましたm(_ _)m) この時すでに相当足が痛く、歩くのもやっとな状態。
特に右脚はずっとつりっ放しだったようで、引きずるように歩いてました。 ちなみに、 予想通りの真っ暗な道は、やはり怖くて一人ではとても行けたものではなかったです(><) 歩くこと約2時間半。 第2仮眠所【うみの家 さわだ】へ到着。 ここでは特製スープを頂いて腹ごしらえ。 夜は冷えるので、温かいスープが本当に美味しかったです♪ で、 再度ここで仮眠。 海の家の2階で布団を借りて雑魚寝。 でもここは真っ暗で静かだったので、2時間ほど寝ることが出来ました。 午前5時過ぎ、 いよいよ後半戦に向けて出発☆ 実はここは【トライアスロン】開催時の運営本部があるところだったんですよね〜。 なので目の前は【スイム】で泳ぐ海。 今年も大勢のアスリートが泳ぎまくったんでしょうね〜(´▽`*)お疲れ様でした そして、 とりあえず一人でノロノロラン開始。 とはいえ脚は痛い。 でもまだ走れる。 8km/hくらいのペース? とにかく少しでも先へ、とノロノロトコトコ。 佐和田の商店街では猫が朝の散歩。 なんか睨んでるけど、でも癒される〜♪ 途中、佐和田の街あたりで 歩いている2人組のランナーや最高齢72歳のS野さんを抜かしたり 意外に調子がいい? そうしていたら、 私の少し後で第2仮眠所をスタートしたOさんに抜かれたり。 とにかくまだまだ先は長い。 明日の午前6時まで、100km近く走らないといけないので マイペースを保ちながらひたすらラン&ウォーク。 と、 スタートから119km過ぎの自販機前、 ドカッと座って休憩しているOさんを発見。 お腹もすいていたことなので、私も一緒に休憩タイム。 おにぎりで腹ごしらえ。 遅れてS野さんも到着。 水分補給して、若干休憩してそれぞれのペースでまたスタート。 Oさんは調子がいいのか、2日目なのにペースが速い。 S野さんは私と同じようなペースでトコトコ。 遠く、S野さんの背中を見ながらトコトコトコトコ・・・。 スタートから121.4km地点。 ここからは国道から外れ、完全に一周するための海岸線沿いの道へ分岐。 コース説明で聞いていた通りの悪路。 「ホントにこっちであってるの?」と思わせる道。 でもちゃんとお手製の標識を用意してくれいているので、迷わず行けました。 ちなみにこちらに行かないと、 第3エイドを通過することが出来ず失格になってしまいます。 振り返るとずっと走ってきた大佐渡の西端が・・・。 半分以上走ったんだぁ〜・・・、とシミジミ(´ロ`*) ちなみに佐渡の地形は簡単にはこんな感じ。 国中平野を境に上が【大佐渡】、下が【小佐渡】。 大佐渡には1000mを越える『金北山(きんぽくさん)』や登山者に人気の『ドンデン山(さん)』が。 佐渡にはちゃんとスキー場もあるんですよ☆(^ー^)b そして129km付近、黄金色に実る稲穂がきれい。 佐渡の米は、すでに塩味がついているんじゃないかと思うくらい 海の近くまで植えられています。 高い山から流れ出る清らかな雪解け水、寒暖の差が激しい気候、 そして1ヶ月近くかけて太陽で自然乾燥させるはざ掛け。佐渡の米もスゴく美味しいんですよ。 機会があれば、ぜひ『佐渡のはざ掛け米』も召し上がれ♪ 「食べたい!」と思ったらコチラをクリック☆→http://www.usudakome.com/ で、 どんどん進まないと日が暮れます。 この辺りは色々な奇岩が並ぶ景勝地。 地元の方々が釣りをしてます。 かなり年配のご夫婦たち。 晩ゴハンのおかずかなぁ〜w でも段々と写真撮る元気も時間もなくなってきました(><) 徐々に足の疲労と痛みも増してくる・・・。 そして137km地点、第3エイド【深浦展望台】に到着〜☆ ずーっと後を追いかけるようにしてついて行ったS野さんと♪ 到着は11時過ぎ。 第2仮眠所から32.5km、約5時間30分かかってます(ーー; まぁ、それだけ歩いてるってコトです。 この時点で体力はOK(ゆっくりなので息は上がらない)。 問題は脚。 とにかく痛い。 でもマメは潰れてない、っていうか、ないかも?(これはラッキー)。 痛い脚を恨めしく思いつつ、 15分ほど休憩するのでありました。 とりあえずここまで。 その5へつづく♪
|
この記事に
道のりは、長いですねぇ〜(汗)。自転車で周ってもすごいでしょうね(汗)。でも、感動がたくさん落ちていそうですね。
2007/9/29(土) 午後 8:01 [ トマト星人 ] 返信する
単身赴任Oさん>脚ネタのフリはいかがでしたか?^^
私の脚は今日になって更におさまってきましたよ〜♪
「秋桜ハーフ」は私も一度は出ようかと思ったんですが、普段練習していないだけに、さすがに無謀とおもい止めておきました。ま、やめて正解でしたけど^^;
Oさんも脚が万全じゃないんですから、ホントにムリしないで下さいね〜☆
2007/9/29(土) 午後 8:10
返信する
トマトさん>自転車で回られている方も結構いらっしゃるんですよ。
ちなみに感動は至るところに落ちてました☆
私もポロポロ蒔きながら走って(歩いて)ました♪^^
2007/9/29(土) 午後 8:12
返信する
いや、、209kはさすがに長いね〜^^
あちこち観光のような記事です、、コメがうまいという事は・・・
酒が(北雪酒造のように)うまいという事だね、、
これだけ進んでマメが出来てないなんて、、いい体質ですね。
2007/9/29(土) 午後 9:16
返信する
いやー!!ドキドキ、ハラハラで拝見させて戴いてます。大変ですねえ!!200K越え!!でも読みながら、一生懸命銀のねこさんが頑張っている姿が浮かびます!!かっこいー!!
2007/9/29(土) 午後 10:15
返信する
内緒さん>訪問&コメントありがとうございます。
そちらこそおめでとうございます♪
私のエアサロはS原さんに預けていたので、エイドでしか使えなかったんですよね〜^^;私も途中から足を痛めたので、持って走れば良かったと後悔していました。でも、預けていたお陰でそうやって助かった方もいらっしゃるなら本望です。
私の記事はもう2回くらいありますが、ぜひ最後まで見に来て下さいね☆
今後ともよろしくお願いします♪(^▽^)ノ
2007/9/30(日) 午前 0:10
返信する
それにしても丈夫な脚ですね〜
これからウルトラ専門で走るってのはどう?
200オーバーを経験すれば、100kmは短く感じるでしょうね。
フルなんて中距離、ハーフは短距離?(爆)
名古屋で爆走してくださ〜い♪
2007/9/30(日) 午前 1:15 [ . ] 返信する
お〜い、こんなペースで時間内にゴールできるんか〜?って思ってしまいますが、もうゴールされてるから大丈夫だったんですよね。
これはマラソンというより、遠足みたいな感じですね。皆さん、タイムよりみんなで楽しんでゴールしようというのんびりした雰囲気が伝わってきていいですねぇ。私もたまにはこんなのんびりしたレースに出てみたい!とは言っても、昨日も一日バタバタしていた私がランだけに2日も使うことは夢のような話です。
結局、脚は大丈夫だったんですかぁ?
2007/9/30(日) 午前 5:30
返信する
頑張ってますね!!足は大丈夫?
お散歩中のにゃんこも「頑張れ!!」と応援しているのでしょうね♪
私もsilvercatさんの記事で佐渡一週をしているような気分になってます。ランスカ、似合ってますよ〜〜^^
2007/9/30(日) 午前 8:24
返信する
サミーさん>それが実は丈夫じゃなかったんですよ^^;そのヘンの話は後ほど☆
確かに200走れば100は短く感じますが、フルやハーフはスピードが違いますから
距離が短くても別なしんどさがありますよー(><)
名古屋は制限時間との戦いでしょうね。^ボチボチ頑張ります^^;
2007/9/30(日) 午後 6:20
返信する
たかの父さん>速い人は速いんですが、趣旨としてはゆっくりのんびり佐渡の自然を楽しむ、ということなので^^;
ちなみに去年のトップは23時間台でした。今年は事務局から『ゆっくり走るように』、と散々言われたからか、トップは28時間台だったようです。
脚は・・・大丈夫じゃありませんでしたよ〰〰〰(><)
2007/9/30(日) 午後 6:34
返信する
dietnekocyanさん>にゃんこは飼い猫だったので、かなり近づいて写真を撮らせてくれましたよ♪
時々見かけるにゃんこに随分癒されました☆
ランスカはランパンよりお気に入りです♪ランパンだとうっかりしてると半〇ツになってたりするので・・・^^;
2007/9/30(日) 午後 6:36
返信する
こんにちは!薄田米店です。ブログで紹介してくださって誠にありがとうございます。新米入荷いたしました。ぜひお越しくださいませ。佐渡産の新米は10月末です。silvercat6231さんはトライアスロンをやるんですか!?凄いですね。今度話を聞かせてください。(^^)
2007/9/30(日) 午後 10:30 [ 薄田米店 ] 返信する
薄田米店さん>あはは☆無断でリンクを貼らせてもらっちゃいました(≧m≦)
私はトライアスロンではなくマラソンです♪
過去のマラソンネタなら【マラソン書庫】から御覧下さいませw
あ、新米買いに行きますね〜(^ー^)ノ~~~
2007/9/30(日) 午後 10:54
返信する
ほんとに辛そうですね〜
脚が痛いのってキビシイ!
それでも先を見てゆっくりでも進んでいくのですね〜
2007/10/2(火) 午後 11:18
返信する
たねママさん>ゆっくりでも前に進めばゴールは近づくからね^^
まさに『千里の道も一歩から☆』噛み締めながら歩いたよw
2007/10/3(水) 午後 5:24
返信する
こんにちは!薄田米店です。今日は遠いところご来店&お買い上げいただき、誠にありがとうございました。m(_ _)m
佐渡産コシヒカリ入荷次第ご連絡いたします。
マラソン頑張ってくださいね!
2007/10/16(火) 午後 9:41 [ 薄田米店 ] 返信する
薄田米店さん>いやいや、遠くはないですよ〜♪^^
また機会があればお邪魔したいとおもいます☆
ちなみにコメントは『ゲストブック』に記入して頂けると助かります〜w
2007/10/16(火) 午後 9:58
返信する
こんにちわ
記事アップ時の「こんな記事あります」から来ました
http://blogs.yahoo.co.jp/ogirin_avosi/31637456.html
「エイド」つながりでしょうか
違うつながり方ですが
これも何かの縁かと思いコメさせていただきました
+ポチらせていただきます
私自身はランニングやトレイルランを主に記事にしております
お時間ございましたらお立ち寄りいただけますと幸いです
2009/11/28(土) 午後 10:24
返信する
おぎりんさん>意外な書き込みありがとうございます。
現在こちらは放置ブログで、別なIDでブログを続けています。
よければそちらにもお越し下さいね〜。
2009/11/28(土) 午後 11:45
返信する