コーヒープレスを買ってからはこればっかり使っています。出来上がるコーヒーの味が好みなのですなあ。いい買い物だったと思います。
豆は中粗挽きのものを買ってきて淹れていますが、挽き加減を自分で調整したくなり、ミルも買ってみました。
セラミック製挽き臼の手動ミルです。一度に100グラムまで可能。
電動の方が楽なのですが、挽き臼式のはそこそこいいお値段がします。かといってミキサー式だと調整が大雑把だし、摩擦熱で香りが飛ぶとか聞きましたので、間を取って手動の挽き臼式です。セラミック製なので丸ごと水洗いが可能なのもポイントですね。
まだベストの挽き具合は見つけていないので、時間があるときに試しながら、ですね。
|
この記事に
私も手動ミル派です。摩擦熱のこともありますが、ハンドルから伝わってくる豆が砕ける感じが意外と好きです。
[ Ohjisaab ]
2018/8/6(月) 午前 8:25
返信するミルがあると挽く時に手応えと香りを味わい、飲みながらも味わいや香りを味わうことができるので良いですね。
問題は心の余裕がないとコーヒーも淹れることができないということかな。そんな日々はいつになることか!
[ dag*_*77 ]
2018/8/6(月) 午前 10:45
返信する> Ohjisaabさん
ああ、あのカリコリする感じは確かにいいですね(^_^)!挽き具合がダイレクトに分かるのは楽しいです。
[ Spitfire Mk.24 ]
2018/8/7(火) 午前 5:58
返信する> dag*_*77さん
そう!気持ちに余裕がないとできないです。それが一番の問題かもしれませんね(^_^; 始めると没頭できるから楽しいのですが……。
[ Spitfire Mk.24 ]
2018/8/7(火) 午前 5:59
返信する