3/12に書き足しました。
中国映画祭「電影2018」大阪 2018/3/10(土)〜12(月) http://www.jpfbj.cn/FilmFestival/denei2018/ 第13回大阪アジアン映画祭OAFF2018 2018/3/9(金)〜18(日) http://www.oaff.jp/2018/ja/index.html 開催中です!ぜひご参加ください! 大阪アジアン映画祭OAFF2018/3/10 シネ・リーブル梅田 2018/3/10(土)18:25 シネ・リーブル梅田3 世界初上映 TOURISM 2018年|シンガポール・日本|77分 監督:宮崎大祐 出演:遠藤新菜、SUMIRE、柳喬之 大和(カリフォルニア)の劇場公開が4月に 控えている宮崎大祐監督の最新作は、 ロードムービー。 神奈川県大和市でシェアハウスをしている ニーナとスーはクジ引きで当たった旅行券を 使い、初の海外旅行でシンガポールへ向かう。 はじめは日本の若者へのインタビュー。 ドキュメンタリータッチで、舞台は シンガポールへ。観光地を押さえて、 その豊かな色をもつシンガポールの多様性を 捉える。面白い切り口だった。個人的に チョップスティックタワーの場面が印象的。 戦没者慰霊塔を、今のシンガポール人は ほとんど知らず、気にもとめないという 監督の言葉にビックリ。 2018/3/10(土)21:00 シネ・リーブル梅田4 日本初上映(完売)3/15はまだ有り 男たちの挽歌2018 2017年|中国|114分 監督:ディン・シェン(丁晟) 出演:ワン・カイ(王凱)、 マー・ティエンユー(馬天宇)、 ダレン・ワン(王大陸) ドラッグ密輸をもちかける舞台が東京 (中野裕太がキーマン役)など、 新しい設定を加えながらも、かなり オリジナルに近いストーリー展開。 ジョン・ウー監督の香港ノワールの傑作 『男たちの挽歌』(1986)の中国版リメイク。 レスリー・チャンのオリジナル主題歌 『當年情』のピアノ演奏で始まり、色んな アレンジで何度もかかるので、前半は 音楽に気をとられ、集中できなかった(笑)。 レスリーのLPレコードが映り、レスリー本人の 歌が流れたあと、やっと落ち着いて見れた。 香港のラム・シューは悪いボス。 エリック・ツァンは、レスリーとサム・ ホイの共作で1988年にヒットした 『沈黙是金』を、広東語で口ずさみ、 主役が刑務所で仲間をかばって口を閉ざして いることを揶揄する。 この曲は台湾で後年『海海人生』という タイトルで大ヒットしたと聞く。 そのバージョンをマークが歌っていたよう。 台湾のワン・リーホンも友情出演し、 新しい主題歌を歌う。リーホンは、 レスリーと馴染みがあった。 レスリーが監督として撮りたいと願っていた 映画のロケ地の青島が、舞台となっていた。 異国情緒溢れる建物や通り、海辺など、 大変きれいで魅力的だった。 美形の兄弟と、マーク(兄の弟分)で、 なかなか面白かった。 |
この記事に
>
- エンターテインメント
>
- 映画
>
- 映画レビュー