車体側の加工です。 今回はオリジナル性を出すため、そして初の設置工作ですので強度と容易さを採って運転台下、おヘソライトにします。 正面3枚窓の中央、シル下8mmの場所に印をつけ、1.0mmのピンバイスで穴を開けます。 少しずつサイズを大きくしながら3.0mmまで大きくします。 塗装が乾いたライトケースを押し込みます。 再び点灯確認・・・OKです。 ライトレンズはウェーブ製のHアイズミニ、2.5mmを使います。真鍮パイプの内径が2.55mmなのでピッタリです。 |
全体表示
[ リスト ]
こんにちは、ゲストさん
[ リスト ]
車体側の加工です。 今回はオリジナル性を出すため、そして初の設置工作ですので強度と容易さを採って運転台下、おヘソライトにします。 正面3枚窓の中央、シル下8mmの場所に印をつけ、1.0mmのピンバイスで穴を開けます。 少しずつサイズを大きくしながら3.0mmまで大きくします。 塗装が乾いたライトケースを押し込みます。 再び点灯確認・・・OKです。 ライトレンズはウェーブ製のHアイズミニ、2.5mmを使います。真鍮パイプの内径が2.55mmなのでピッタリです。 |