ジャンク品ながら動力好調なDD13、タイヤ交換とグリスアップという基礎的な整備は行いましたがライトもLED化しようと思います。 ライトユニットはEF66と同じ「77A」です。それでしたら交換は同様ですが、スペースが小さいので余裕がありません。 3mm砲弾型LEDを削って小さくし、基盤にハンダ付けします。 発光テストも良好です。 動力に取り付けます。 2軸貨物を牽引、走行前からライトが明るく光るようになりました。 こちらは同じアングルからの交換前です。 とても素性の良い小型機関車で貨車のほかローカル線での客車編成、工業線、ジャンルも選ばず遊べるので、走行機会が多くなりそうです。 にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。 |
この記事に
いいですねー
2017/7/21(金) 午前 8:08 [ ひめちゃん ] 返信する
こんにちは。
色々工作されていますね!
当方、屋根裏気温上昇中の為、休憩中です。
DD13は、所持していますがギヤ磨耗にて走行不能です(^_^;)
2017/7/22(土) 午後 5:52 [ otousan_totoro ] 返信する
> ひめちゃんさん
初めまして。コメントありがとう御座います。
皆様に比べて大したことの無い工作が多いのですが、少しづつ形にして楽しんでいます。
これからも宜しく御願いします。
2017/7/24(月) 午前 0:18 [ スロハユニフ ] 返信する
> otousan_totoroさん
最近は購入ネタよりも改造ネタが増えています。相変わらず電気知識のない素人工作ですが昔の製品がこうやって「今風」の体裁になるのは楽しいです。
to-to-roさんの所有しているものはギヤ摩耗なのですか…
モーターがまだ大丈夫なら結構同時期の製品とギヤ同じかもしれませんね。程度の良い中古買った方が早いかな…(^^;)
2017/7/24(月) 午前 0:23 [ スロハユニフ ] 返信する