先日fugajin3様のプレ企画にて、Tシャツ当選させていただきまし
た〜。誠にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
今シーズンは、家族の病気などもあり、飼育のほうは最少数に
抑えております。幼虫の体重測定なども行っておりません。
まあ、見た目大きいのはいない感じなので、どちらでもよいかと。
しかし何時ぶりなんだろ前の更新からずいぶん時間が経っている
気がする。
|
この記事に
こんにちは、ゲストさん
ご無沙汰しております。
昨日、セットしておりました、久留米、奈良輪一気に材割を
行いまして、5セットで、久留米4幼虫、奈良輪その2
(♀ドルクス赤羽さんのやつ)が幼虫8と卵6という結果。
非常にやばいですね。ということで、先日試し割をしてみごとに
ボウズだった奈良輪その1(♀いまQさん)と奈良輪その2
ともに、準備していました材でセットし直ししました。
今回の産卵材ですが割っているときに「今回のはよくないな〜」
とは思ったのですが、まさかの結果になりました。
(カワラ植菌材でした)また産卵材を購入して、さらに次のセット
の準備しなければならんかな?と、思ってますが、また同じところ
から買うかどうか迷うところです。昨年まではそんなこと全然
なかったんですが。
今回のセットで爆産期待したいところです。用意したプリンカップ
が無駄にならぬよう.....。
|
この記事に
正直書くネタが何もありませんでした。
あっというまに前回の更新から1か月以上経ってしまいました(汗)
さて、タイトルの通り残念な事ですが、
昨日、久留米の少し期待できそうな♂の菌糸瓶の交換をしました。
そこで、ヒロインターナショナルさんの久留米バトル個体♂2頭も
交換すべく、掘り掘りしたのですが、敗者復活個体として授かった
33gが☆に.......(涙)。ヒロさんすいませんでした。
もう一頭の♂28gは体重変わらずでした。なんとかこの一頭
だけでも完品羽化をしてほしいです。
そして、写真はないですが、セットしていたペレメタを割り出し
しましたところ、15頭と玉数個確保しました〜。
これでアウトドアら〜さんのメタリバトル参戦ができますね〜。
もう1セット組んでいますがこちらは微妙なかんじです。
そして、今年から飼育を始めます、奈良輪のペアリングを開始
しました。今朝様子を見たら2頭並んで酔いどれさんの餌皿の
裏側におりました。うまくいっている様子です。あと1日同居
させたら用意しているセットにメスを移動させますかね〜。
楽しみです。
|
この記事に
先週の土曜日残っていました菌糸交換をしました。
今回は♂8頭交換して30g越えは一頭のみでした〜。
2本目交換後ほぼ4か月近く引っ張っての3本目だっただけに
期待が外れてしまいました。22g→31g
たまたま、そのロッドの幼虫のスペックが低かったのか?
添加慣れしていない種親の子だったのか?
私の温湿度管理ができていないだけなのか?(これが一番大きい
気もしますが...)
まぁ、まだ3本目で伸びる可能性がなくもないので、経過を
見ていこうかなと思います。 しかし、飼育を始めた当初から
高添加の菌糸を使っても大きくならないんですよね〜???
何でなんでしょうか? やはりそういうのを使うのであれば、
有名ブリーダー様などがエアコンでの温度管理を完璧にされている
ようにやらないとダメなんですかね〜。
むずかしいですね。
|
この記事に
[ すべて表示 ]