9/21日曜日
今年は秋の訪れが早めですが、 今日は秋晴れながら、日差しが強く 夏のような暑さです。 あんまり天気がいいので、猪名川の堤防道路をポタリング。
尼崎から川西方面を回りました。 走るにつれバッタが飛び立ち、昆虫も秋の種類に変わってきています。
この冬に大規模な河川浚渫で、中州などの木々は
一切なくなってしましましたが、藻川の園田方面などは まだいくらかヤナギが残っており、すこしは安心しました。 ヒメアカタテハ 日光を受け体温を上げている
しかし、先月の台風の被害はすさまじかったようで、
砂が分厚く堆積していたり、抉れて水たまりが出来ていたりと、
各所にあった運動公園はほぼ壊滅していました。 この天気なのに、スポーツをしているヒトは皆無で、 不気味な感じすらしました。 それでも、コムラサキが3頭も群れ集うヤナギを発見。
来期の楽しみができました。
さて、この次の写真はサービスショットです。 袋とじにしたいくらいです。 なんちゅうカラフルな!
成虫になると地味ーっなのに なんで幼虫はこんなにはじけた色合いになるんやろ。 フクラスズメです。 |
この記事に
こんばんはー!!
実は本日、JR伊丹イオン前の河川敷でバッタ取りにはげんでおりました。トノサマは、10匹以上とりましたです。近所の公園に逃がす予定です。
2014/9/21(日) 午後 11:24 [ トップロード ] 返信する
確かに、バッタだらけでしたね。
2014/9/21(日) 午後 11:40
返信する
そう言えば子供の頃は、この時期ってカマキリ採りをしてた様な・・・?
2014/9/22(月) 午前 9:22
返信する
お早う御座います。
もちろん、カマキリにコオロギと沢山取りましたよ。まだ、カブト虫にクワガタムシ元気なので、虫かごがさらに増える事態に。。。^^;
2014/9/22(月) 午前 9:36 [ トップロード ] 返信する