この時期には、紫陽花が境内に駐車場周辺に咲いています。20種1500株ほど有るようです。尚、南面は平成16年の台風23号の雨により紫陽花の木もろとも流され、地区住民やボランティアの力で元に戻したそうです。しかし、表面の表土も一緒に流されのか成長が遅くて若木に見えるようです。早く東側や駐車場にある木のように大きく成長してほしいです。 神内池は、香川に15000ほど有る溜池の内、満濃太郎、神内次郎、三谷三郎、と昔から言われています県内では2番目に大きな池です。奈良時代に行基が当地に行脚した折「四方に連峰を廻らし、まことに恰好の霊地である」と「三層平等院蓮華三昧院吉国寺」という、讃岐で最初の伽藍をもった寺院を建立したが、天正十二年(1584)焼失した。翌年草庵を結んだが、これも洪水で流失し、廃寺となった所でもある。池の造営は、高松藩生駒氏の家臣「西嶋八兵衛」が寛永十二年に領内の多数の農民を集め4ヶ月間で完成させたと云う。 087-849-0344 写真は、2011年6月21日撮影 場所は、ワイワイマップにスポット投稿します。 門 本堂 鐘楼 蓮華堂 境内 ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「紫陽花」検索→《綺麗な花が咲く所のMAP》を スクロールで選定する。 |
この記事に
こんばんわ
勝名寺さんの紫陽花綺麗ですね。
トラバありがとうございます
2011/6/25(土) 午後 8:29
返信する
ヒヤシンスさん、地区の人たちが草刈りなどして見学者が花を楽しく見て帰って欲しいため努力しているようですね。
7月3日は「紫陽花祭り」だそうですね。沢山の人に紫陽花を見て欲しいですよね。(障害者用トイレもあります。)
2011/6/26(日) 午前 9:18 [ ロッキー ] 返信する