ダム名:桐見(きりみ)ダム
ダム湖名:
河川名:仁淀川水系折坂川
住 所:高知県高岡郡越知町五味
所在地 マピオンマップ↓↓↓↓
堰堤長:156.0m
堰堤高:69.0m
総貯水量:8160千立方m
目 的:洪水調節、不特定利水、
形 式:重力式コンクリート
ダム事業者:高知県
本体施工者:西松建設・竹中土木
こだわり技術:桐見ダムの取水設備は、堤体と一体となっている。側壁付きシリンダー方式で、この方法は日本で初めて採用されました。
着工/竣工:1969/1988
四国堰堤ダム88箇所:第35番堰堤札所『桐見ダム』
ダムカード:Ver.1.0(2015.06)
カード配布場所:桐見ダム管理事務所、
資 料:ダム便覧、ダムカードなど
撮影日:2016年10月19日
ランダム情報
春には、ダムサイトの展望広場で、桜とダムのある景色を楽しむことが出来ます。また、端午の節句には堤体下流面で鯉のぼりの川渡しを行っています。
展望台
管理棟
|
この記事に
ダム湖は桐見湖(平成元年、「森と湖に親しむ旬間」を機に公募、命名)とありました。
坂折川の支川が桐見川、この地域は旧桐見川村であったことが命名の由来のようですね
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2324
2016/11/3(木) 午前 10:44 [ 綾 ] 返信する
> 綾さん
コメントありがとうございます。由来まで教えていただきありがとうございます。
2016/11/6(日) 午前 8:43 [ ロッキー ] 返信する