今朝は冷え込み霜が降り葉物野菜の収穫ができず・・・ 先日、解体したマキ兼石油給湯器 重さ80kg、長さ1.5m 愛車のミニワゴンに載せて金属回収業者に持って行きました〜 今の買取価格:ステンレス(80円/kg)、鉄(25円/kg) 給湯器の材質はステンレス製、しかし底枠に鉄材(5%程度)が溶接の一体もので分離できず・・ 95%がステンレスであったが混合品扱い〜残念だが鉄価格で2000円頂きました!! まあ〜廃棄処分費払わず〜小銭を稼ぐ知恵も必要です(私見) 収獲していた小松菜とチンゲン菜がほぼ終了、今は水菜ですねぇ〜 菜園の生育状況〜^_^; 第4弾のホウレン草(種蒔12/27、定植1/18)、収穫は3月中旬!? 第5弾の小松菜(種蒔12/7、定植1/12)、収穫は2月末!? 第6弾のチンゲン菜(種蒔12/11、定植1/14)、収穫は3月始め!? 何度も種蒔したが収獲の空き期間が長いので・・・・ 来年は種蒔量と間隔については見直し要です〜〆(..)メモメモ |
この記事に
ホウレンソウも小松菜もチンゲン菜も
軟かそうですね。
寒冷紗(ビニール)で覆うと
柔らかさや色や発育がだいぶ違ってきますね。
2019/2/12(火) 午後 8:28 [ 鉢植え果樹チャン ] 返信する
> 鉢植え果樹チャンさん
こんばんは/おはようございます〜♪
冬場はビニールトンネルで葉物野菜を育ててます。
気温が低い3月まではビニール掛けてます。。
売れる野菜は色、形など見栄えも重要ですネ
2019/2/12(火) 午後 8:38
返信する
廃棄物で処理費用がいるところを、2000円で引き取ってもらえたので、プラマイどのくらいになるでしょう。
結構大きいと思いますよ😃
ほうれん草も小松菜も、じっくり大きくなあれ!
2019/2/12(火) 午後 10:25
返信する
おはようございます〜♪
エコキュート設置見積の処分費は5400円でした。。
まだ給湯器カバー、灯油バーナーは残ってますが。。
8000円くらいプラスかな…。我家には大金〜^_^;
冬場の野菜作りは時間がかかるが・・・・・
葉物は素人でもできるのが良いねぇ〜
(* ̄0 ̄*)ノ~~ファイトー〜
2019/2/13(水) 午前 4:47
返信する