月一の生存証明ブログ更新時期だが、 寒くてずっと御籠りして居るので書く事が無い。 距離的に近く、坂も無く、新快速直通で楽な 西播磨の赤穂市坂越や姫路市白浜町には行っています。 どちらも行き過ぎて 何度も載せていて書く事も無い。
寒々とした写真も、もうひとつで新鮮味に欠け オチも浮かばない。
播磨の魚 はりまのさかな はりまのうお はりまお ハリマオ 出来た 出来た 万歳!
出来たけれど、良い子や若い人は勿論、 婆にさえ『何の事?』 よぼよぼ爺しか知らんやろなぁ 播磨の魚は、ハリマオで旨いと言う話でした。 あぁ 苦しかったなぁ! |
この記事に
赤穂はまだ行ったことがないのです。いろいろ参考にしてそのうち出かけることにします。富士山のような山は有馬富士?? 冬枯れて美しいですね。
2018/2/27(火) 午後 10:38
返信する
男前の山は、相生市矢野川中近くの名も無い低い山でした。
赤穂は、京都から新快速で2時間
見所が固まって居て今なら牡蠣も美味しいですよ。
2018/2/28(水) 午前 9:51
返信する
新幹線で二時間、遠いなあ。
もう、それなら一気に東南アジアでしょう。
悪評たらたらリスク最大マックスの韓国中国なぁんてのも、この際一興でしょう。
2018/3/5(月) 午後 3:39 [ ぜ ] 返信する
> ぜさん
関西の華、JR西日本の看板列車の新快速で2時間です。
アジアに行く暇も小銭もマイレージも有るのですが、
身体の方が弱って仕舞って
何処に行く元気もパスポートも有りません。
2018/3/5(月) 午後 10:44
返信する