はい 今日から 令和 で ございます と 言われたって
今日は 昨日の 明日に ほかならず
喜ぶ とか 祝う とか なんの こっちゃ なのだ
ただ 上皇陛下(一応こう言わなくちゃー)のご譲位が 無事に 済んだことはーー
御同慶の至り
そして プロ野球まで 「レイワ最初のホームラン」とか 「レイワの初勝利」とか
言い出して 何かい 内閣のご指示でも あったか?「右へならい」国の メディアたち
ただ 今日 午後 5時2分 いつもの 駅に 息子が 姿を 見せ
無事 帰省してきた こちらの 方が よほど 我が家には 大切だな うん
これから 貧しい我が家なりに ご馳走攻めに してやるから 覚悟しろ ーーなんて
1週間ほど前 クロアゲハを初めて見た
その翌日だったか カナヘビが アオムシを 咥えて 草むらに 逃げ込んだ
その 鮮やかな 色の対比は鮮烈 生まれて 初めて カナヘビの 捕食を 見たわけだ
その後 ツマグロヒョウモンを 二度 見た 鉢類の あちらこちらに マルバコスミレが
生えていて 勝手に 種を飛ばして 殖えている これが ツマグロの 食性らしい
やがて あの 赤と黒の 派手な 毛虫が 這い回るだろうか
今朝は 寒かったが もう 陽は すっかり 高くなって 気温も グングン上がるのだろう
1日 夜 エンドウマメご飯 炊いて 振る舞う 一日置いて 3日 また 豆ごはんに
息子の 居るうちに 食べとかないとーー 我が家では ここ数年 食べてなかった
家人の一人が 嫌いだとか 息子よ 帰省してくれて アリガトなぁ あはは
3日午後2時 丁度 息子も居るし と 思い 義叔母のところに 向かう
4月末に 姉から 電話が あって あまり 具合が 良くないのでは と 聞いていた
車で 25分 玄関で チャイムを 鳴らしたが 返事が ない 手前の 車庫にも
車が なかったので みなで 出かけた と 思い込んで 戻って 電話すると 叔母が出た
声も 思ったより ずっと ハッキリしていて 「耳が遠くなって 玄関の チャイムが
よく 聞こえないのよ」と で 4時過ぎ もう一度 息子と 出かけた
今度は 車も 2台 玄関前に あった それから 2時間以上 話し込んだ 私の小さい頃
数年前に 82歳で亡くなった 叔父は 私の ちょっとした ヒーローだった 父方の本家に行くと
鳶の 木彫が あったが 流木の根っこを 巧みに 生かして 今にも 飛び立とうとする姿に
彫り上げて 精悍な その姿は 子供心に食い込んだ 安定した 木製の 台も 付いていた
(中略)
4日 息子は 友人O君の ところへ 行くと言うので JRの 駅に 送る
夜 「今日は こちらに 泊まります」と O君の 奥さんも 里に帰ってる とか
5日 夕 息子 帰る カミサンが カレーを 作った 出来は 上等か 牛肉に して とは
私の 注文
6日(月) 今日 午前 息子は さいたまに 戻る 恒例の コーヒーは 昨夜も 点てたが
今日は 最後の コーヒー だな
9時50分 息子を送る カミサンも一緒に来るのか と 思いきや じゃあね 外で 手を振って
いた 「早過ぎだよ」と 息子 文句を 言ったが 連休中だし 道が混むかも知れないと
大事を 採った 「フン じゃあな」と わざと 言って 車を 回して 帰ろうとすると
息子が まだ こちらを 見ていた 以前は さっさと 背中向けて 改札の方へ 行ってたが
なにか 心持が 変ったか いつもながら 別れは やはり 寂しい 喪失感が 残るのが
嫌だ
つ づ く
|
全体表示
[ リスト ]
うんうん〜
はぃさようですね^^
行楽地、色々出かけておりますが、車中も行楽地も
・「改元や退位即位に全く関心無し」で穏やか・長閑です。
2019/5/2(木) 午前 0:35
一体、誰が「平成の元号」であっても読めましたか?
本来は「元号廃め」としていたところ【日本会議=成長の家の薦め】
で安倍実践!
皆、西暦数字に訳してから既知とする事実です。
役所が真っ先に「役所用書類に元号印刷」、
それを、国民が使わずに成さない_状況を作り出しているだけの無駄!
2019/5/2(木) 午前 0:40
冷静に眺めればワイワイ騒いでいるのは日本だけ…
何とも可笑しな現象です(笑)
2019/5/2(木) 午前 7:15
御子息のいつもどおりの帰宅。

一番大事です。
2019/5/2(木) 午後 4:26 [ 皆忘先生 ]
ご子息お帰りになられたんですね。
後日談楽しみにしています!(^^)ゝ
2019/5/2(木) 午後 11:04 [ 萬や ]
確かに。なんのこっちゃ、です。
2019/5/2(木) 午後 11:52
> 1082001(紫音)さん。
そうですね、世間の関心はほとんどないでしょうね。
田舎は都会から帰省してきた人々で人口も増えて行楽地は人間見に行くようなもの。ノンビリ過ごします。
お役所も「西暦で可」にすべきですよね。
2019/5/3(金) 午前 11:54 [ Kiyoshiroo ]
> 香知柊桜さん。
そうです。世界中、西暦ですよね。本家の中国がとっくに廃止ー。
2019/5/3(金) 午前 11:57 [ Kiyoshiroo ]
> 皆忘先生さん。
別にバチは当たりませんよね、あははー。
2019/5/3(金) 午前 11:59 [ Kiyoshiroo ]
> 萬やさん。
ええ、ええ、帰って来ました。早速「口論」が復活(笑)。
2019/5/3(金) 午後 0:00 [ Kiyoshiroo ]
> ゆまりんさん。
そうですよね。TVは「レイワだからーー」と明るく話す庶民?の
姿を映してますが、あれがホンマに皆の姿かとーー。
2019/5/3(金) 午後 0:03 [ Kiyoshiroo ]