さて、ここはどこでしょうか?といってもわかりませんよね。 ここは。。横浜金沢文庫にある「金沢動物園」の入り口です。 ちょっと驚きましたが、進んでみました。 真ん中辺りに30周年記念モニュメントと題して「エコ森アート」なるものが飾られていました。 造形作家の小川陽一郎氏がプロデュースして周りのパーツは来場者の方が作られたものだそうです。 2012年アニマルアートコラボ展で展示されたものだそうです。 来年の干支「未年」にちなんで展示されたのでしょうか。 よくみるとちょっと怖い感じも。 ディズニーランドみたいな? 静かに冬の日差しが降り注いでいます。 アミメキリン 子供が大好きな動物ですね。 ゾウさん、ゾウさん、お鼻が長いのね〜〜〜♪ヨーコ36才です。 つわぶきの花ももう咲き終わりですね。 格好いいですね〜〜!! まあ来年の干支と関係あることはあるのですが。。。ちょっとあのやさしい羊とはイメージが。。。 「オオツノヒツジ」別名「ビックホーン」だそうです。 こんなに可愛いいのに・・・・いつしかたくましくなるのでしょうね。 アップでいっちゃいます? 来年の主役〜〜〜〜〜ですから。 シロテナガザル ガラス越しに。 寒いな〜〜〜。 丹頂鶴 ご存知でしたか? 丹頂鶴の「丹」は赤という意味で頭頂が赤い鶴であることから丹頂鶴だそうですよ。 そして赤いところには羽はないのだそうです。皮膚だそうです。 興奮すると赤いところが100mmになるのだとか。 鶴もおめでたいときに使われますね正月は出番が多くなるでしょうね。 コアラが居るとわかってとわくわくしながら舎に入ったら。。。どこを探してもいないじゃありませんか。残念に思っていたらなんと葉のなかに眠っていました。 どの木にも居るのですがこれじゃコアラなのか何なのかわかりませんよね。 コアラってほとんど寝てすごすのですね。 1:30のお食事の時間にこないとだめですね。 カンガルー寒いのかかたまっています。1頭だけ白いカンガルーが居ました。 アラビアオリックス 伝説の生き物ユニコーンのモデルだという伝説もあります。 この美しい角のおかげで人間に狙われ絶滅してしまう寸前救出活動がスタートしたようです。 でも保護して野性に返すとまた狙われるという悪夢が繰り返されしまうそうです。人間の身勝手に振り回される。。。悲しい運命ですね。 金沢動物園は日本で始めてアラビアオリックスを飼育、繁殖させた動物園だそうです。 モモイロペリカン 水鏡に姿映して・・私きれい? モモイロペリカンは繁殖期にピンク色になります。 葉っぱ?何の木でしょうね。 横須賀方面。向こうには千葉の山々。 入り口付近から。 時計は4時を刻んでいました。 金沢動物園 金沢動物園は横浜市の南部に位置し、ハイキングコースで繋がる円海山・北鎌倉近郊緑地保全区域やいくつかの市民の森に囲まれた緑豊かな金沢自然公園内にあり、世界の希少草食動物を中心に飼育しています。
園内は、動物を生息地別にアメリカ区・ユーラシア区・オセアニア区・アフリカ区の4大陸に分け展示しています。 その他、ポニー・ヤギ・ヒツジなど家畜のいるほのぼの広場や、カブトムシの森があります。 そしてレストハウス・休憩広場があり、1日を通して動物や自然を愛でながら散策を楽しめます。 また、丘陵地帯のため眺望が良く、『しいの木山展望台』からは眼下に海の公園、八景島をはじめ東京湾、遠くは房総半島、観音崎などを眺めることができます。(ネットより) ( |
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
おはようございます。
!
ハワイから無事に帰国いたしました。ここは懐かしいです。もう30年程行ってません。今日の10時39分からブログを再開いたします。宜しくお願い致します。
ナイス
2014/12/22(月) 午前 8:51
確かに眺望の良い動物園ですね。
夕暮れ時の空もまた美しいです。
たまの動物園も面白いですよね。
私も孫を連れて、大阪市内の天王寺動物園へ行きました。
2014/12/22(月) 午後 0:05
内緒さん、おはようございます。
毎日さむいですね。
寒波も繰り返して北国の方は雪の対応に追われ大変ですよね。
何かと慌ただしい師走。
体調を崩しませんようにしましょうね。
2014/12/22(月) 午後 1:16
馬明さん、こんにちは。
お帰りなさい。
ハワイの記事たのしみです。
気温差が激しいので風邪ひかないで下さいね。
今日は冬至ですね。
ナイス🌟!ありがとうございます。
2014/12/22(月) 午後 1:22
親父の休日さん、こんにちは。
動物園大人でも結構楽しめますよね。
コアラが眠っていたのは残念でした。
何処でもいる動物ではないのでみたかったです。
またいつか見に行きます。
2014/12/22(月) 午後 1:29
ズーラシアと野毛山動物園ばかりでなく、ここも行かないとな。同じところばかりだと娘にも飽きられちゃうしw
2014/12/23(火) 午後 1:31
非常口さん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
お嬢ちゃん大きくなられたでしょうね。
金沢動物園よかったですよ。
散策しながらのんびり楽しめますよ。
2014/12/23(火) 午後 5:40
こんばんわ。コメント遅くなりました^^;
此処の動物園、昔家族で行ったことがありますが、広い〜〜と言う印象です。
その時はカンガルーを近くで見て、みんなで楽しかった思い出があります^^
入り口のモニュメント、とても凝っていて素敵ですね。
そうそう!来年はひつじ年ですね!
私も野毛山動物園に羊さんの写真、撮ってこうようかな。。。^^
ナイス☆
2014/12/23(火) 午後 6:07 [ nukiko☆ ]
今、投稿してからふと。。。野毛山動物園を調べてみたら。。。
羊さんはこちらの金沢動物園しかいないみたいでした〜〜(><)
2014/12/23(火) 午後 6:08 [ nukiko☆ ]
nukikoさん、こんにちは。
横浜には身近に動物園が幾つかあっていいですよね。
子供達は動物園大好きですよね。
くれになるとなんとなく新しい干支でも撮ってみようかなと言う気になります。
ナイス☆ありがとうございます。
2014/12/24(水) 午後 3:11
nukikoさん、
あらまあ。
野毛山動物園羊さんいませんか〜。
山羊やウサギはいましたよね。
2014/12/24(水) 午後 3:14
こんにちは 実は私はここに入ったことがないんですよ
コアラいましたよね? ここまで来た時はシーパラにばかり行ってしまって(^-^; 動物園はズーラシアのほうが近いのでそちらばかりなんです 確かクリスマス企画もありましやような?
2014/12/24(水) 午後 4:17
芸術的な入口ですね。凄い!
2014/12/24(水) 午後 9:33
yuさん、こんばんは。
入ったことなかったですか。
コアラに会えるとよかったのですが、残念ながら夢の中でした。
コアラに会うにはお昼の時間に行かないと、ほとんど寝ているようですね。ツリーも飾られていましたね。
ナイスありがとうございます。
2014/12/25(木) 午後 4:54
JioToさん、こんばんは。
ほんとうに。
ちょっとびっくりしました。
子供たちは喜ぶでしょうね。
ナイスありがとうございます。
2014/12/25(木) 午後 4:56