こんにちは、ゲストさん
ログイン
Yahoo! JAPAN
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
[ リスト ]
こんばんは、ともこさん。 押し花、どれも素敵ですね〜 秋らしいお花です。和紙で花瓶が作られているんですね。 茎が見えます。透明感がでていますね。 私もいつか参考にしてやってみます。 今日もありがとうございました。楽しくやりましょうね^^
2007/9/15(土) 午後 10:54 [ 美 沙 希 ]
和紙でこんなに透明感のある作品が出来るなんて素敵すぎます♪ どれも構図が素敵です!サスガトモコサン!!
2007/9/15(土) 午後 11:51
どれも,きれいです。透明感がいいです。お花はもちろん,ワイヤープランツや,カラスノエンドウ???が効果的で,いい動きをしています。ポチ。
2007/9/16(日) 午前 6:11
コスモスさん、茎見えましたか?さすがですね。 押し花の本『花物語』に載りましたが、私のお友達が考案したものです。私の教室でもセミナーを開きパーツを作りました。 其れを元に作品制作をしました。
2007/9/16(日) 午前 10:27
ちいさん、押し花のバックには和紙を使用する事が多いですね。 素材が同じ物なので似たような構図に成りましたがそれ其れの感じが出てますね。
2007/9/16(日) 午前 10:30
森の母さん、皆さんワイヤープランツ使用したいみたいで・・・ でもカラスノエンドウもいいデスね。 ポチ有難う!
2007/9/16(日) 午前 10:32
今回は押し花より花瓶がメインですか♪ 和紙で透明感を出すなんて難しいでしょう? 皆さん教室で頑張ってますね。ポチ♪
2007/9/16(日) 午後 3:58
てるママさん、そうそう花瓶が主役ですがやっぱり花がメインですよ。 この額は長くお教室に通っている方達です。
2007/9/16(日) 午後 8:19
どれも自然な感じてとても素敵な作品ですね♪ポチ! もうお教室には通っていないのですが いろいろなテクニックがあるんですね^0^
2007/9/17(月) 午前 11:24 [ - ]
sanaさん、36額ですがそれなりに出来ましたね。 和紙の花瓶此れはチョッと思いつけないテクニックです。 麦わら帽子なんかは素敵に出来ますよ。
2007/9/17(月) 午後 4:22
わ愛の花瓶素敵ですね。トレーシングペーパーでは挑戦したことがあるのですが、和紙も今度やってみようと思います。
2007/9/17(月) 午後 10:31
とても面白い作り方ですよ。 立体的にパーツを作って組み立てるのですが、其れが又なるほどねッて感じです。 今度ばらした物をUPしますね。
2007/9/17(月) 午後 11:00
ここのところの残暑を吹き飛ばしてくれるような涼しげな素敵な作品ですね^^。押し花の本『花物語』、私ももう一度、じっくり見てみます♪
2007/9/18(火) 午後 1:01
さくらさん、此れ面白いですよ。 その内組み立て方UPしますね。
2007/9/18(火) 午後 10:38
こんばんは、ともこさん。
押し花、どれも素敵ですね〜
秋らしいお花です。和紙で花瓶が作られているんですね。
茎が見えます。透明感がでていますね。
私もいつか参考にしてやってみます。
今日もありがとうございました。楽しくやりましょうね^^
2007/9/15(土) 午後 10:54 [ 美 沙 希 ]
和紙でこんなに透明感のある作品が出来るなんて素敵すぎます♪
どれも構図が素敵です!サスガトモコサン!!
2007/9/15(土) 午後 11:51
どれも,きれいです。透明感がいいです。お花はもちろん,ワイヤープランツや,カラスノエンドウ???が効果的で,いい動きをしています。ポチ。
2007/9/16(日) 午前 6:11
コスモスさん、茎見えましたか?さすがですね。
押し花の本『花物語』に載りましたが、私のお友達が考案したものです。私の教室でもセミナーを開きパーツを作りました。
其れを元に作品制作をしました。
2007/9/16(日) 午前 10:27
ちいさん、押し花のバックには和紙を使用する事が多いですね。
素材が同じ物なので似たような構図に成りましたがそれ其れの感じが出てますね。
2007/9/16(日) 午前 10:30
森の母さん、皆さんワイヤープランツ使用したいみたいで・・・
でもカラスノエンドウもいいデスね。
ポチ有難う!
2007/9/16(日) 午前 10:32
今回は押し花より花瓶がメインですか♪
和紙で透明感を出すなんて難しいでしょう?
皆さん教室で頑張ってますね。ポチ♪
2007/9/16(日) 午後 3:58
てるママさん、そうそう花瓶が主役ですがやっぱり花がメインですよ。
この額は長くお教室に通っている方達です。
2007/9/16(日) 午後 8:19
どれも自然な感じてとても素敵な作品ですね♪ポチ!
もうお教室には通っていないのですが
いろいろなテクニックがあるんですね^0^
2007/9/17(月) 午前 11:24 [ - ]
sanaさん、36額ですがそれなりに出来ましたね。
和紙の花瓶此れはチョッと思いつけないテクニックです。
麦わら帽子なんかは素敵に出来ますよ。
2007/9/17(月) 午後 4:22
わ愛の花瓶素敵ですね。トレーシングペーパーでは挑戦したことがあるのですが、和紙も今度やってみようと思います。
2007/9/17(月) 午後 10:31
とても面白い作り方ですよ。
立体的にパーツを作って組み立てるのですが、其れが又なるほどねッて感じです。
今度ばらした物をUPしますね。
2007/9/17(月) 午後 11:00
ここのところの残暑を吹き飛ばしてくれるような涼しげな素敵な作品ですね^^。押し花の本『花物語』、私ももう一度、じっくり見てみます♪
2007/9/18(火) 午後 1:01
さくらさん、此れ面白いですよ。
その内組み立て方UPしますね。
2007/9/18(火) 午後 10:38