筒井先生の指導の基につくった作品アイディアでの3部作
光と影を強調。異なった花で同じ内容で作成の3部作。
|
全体表示
[ リスト | 詳細 ]
今年はサン・フェルミン祭りで有名がパンプローナからブルゴスまでの200キロ+を歩いてきた。
まずは撮った写真で一番好きなものから、これは歩いて2日目にナバラのブドウ畑の向こうにシラウキの町が浮かんで見える。
4年間歩いてきていて今年の変化は?
1)とにかく歩いている人の多さに驚いた、感じでは今までで一番多い。
ちなみにスペインは観光立国でスペインへ観光で訪れた人の数は5600万人対前年7.6%増加していて、
今年も増加しているそうだ。日本への訪問外国人が900万人と比較をするとその数の多さに驚くが。
スペインの景気が低迷している中で、観光の価値は増加している。
2)わずか10日間ほどの北スペインを歩いていていて見かけた日本人は4-5名程度で、1名を除いてほぼリタイアー世代。これはこの4年間で大きな変化がなさそうだ。今年驚いたのは韓国からの若者の数の多さだ。
韓国ではカミーノが若者の間でポピュラーで、カミーノ関連のマンガがあったりで知名度も高いそうだ。韓国の場合若者が中心で中・高齢者はあったことがない。
3)通信革命はますます進んできている。携帯電話は以前から皆持ってきて連絡を取りながらは当たり前だったが、今年は宿泊場所や小さなバルでもWifiが利用できるようになってきている。情報を入手したり、メールをやり取りするのはカミーノの常識になってきている。日本の場合は利用料が高いたそんなに毎日自由には利用していない。
|
林先生の指導の基に制作した作品です。
へくそかずらを巧妙に使っています。
|
1作目は小バラの作品
2作目の作品で花瓶に入れたスミレの花
|
MSさんの初めてから3作目の作品です。
タイトルは「華やかに」
ガーベラを中心に、花かいどうをつかっています。
|