「サハラ 死の砂漠を脱出せよ」「インターステラー」のマ
シュー・マコノヒーが、実在した不屈のエイズ患者を体当
たりで熱演し絶賛されたヒューマンドラマ。 エイズに対す
る偏見が まだ強かった80年代のアメリカを舞台に、政府
や製薬会社に反旗を翻し、 エイズ患者のために孤軍奮
闘の戦いを繰り広げたカウボーイ、ロン・ウッドルーフの
戦いの軌跡を描く。 主演のマシュー・マコノヒー、助演の
ジャレッド・レトーが、ダブルで
![]() 1985年 テキサス州ダラス。酒と女に明け暮れ放蕩三昧
の日々を送るマッチョなロディオ・カウボーイ、ロン・ウッド
ルーフ。ある日、体調を崩した彼は、突然医者からHIVの
陽性で 余命30日と宣告される。エイズは同性愛者の病
気と信じていたロンにとって、それはあまりにも受け入れ
がたい事実だった。それでも生きるため エイズについて
猛勉強したロンは 国内未承認の治療薬をメキシコで手
に入れ、エイズ患者のための“ダラス・バイヤーズクラブ”
を立ち上げる…。
これは壮絶な作品でしたね
![]() に選ばれたこともあり、過去にはペネロペ・クルスとも交
際していたマシュー・マコノヒーが21㎏減量をして、実在
したロン・ウッドを演じています
![]() 素晴らしく、例えるならば「フィラデルフィア」+「ミルク」。
もちろん、トム・ハンクスもショーン・ペンも歴代オスカー
受賞者なので、マシューが賞を逃すという選択肢は無か
ったということがうなずけます
![]() また 助演のジャレッド・レトーも素晴らしいです。元々は
彼もイケメン。 「チャプター27」では犯人マーク・チャップ
マン役を演じるため30㎏増量
![]() の減量と…まさに デ・ニーロ・アプローチの典型です
![]() この2人なら オスカーの受賞は当然
![]() 品賞を受賞できなかったことが不思議なくらいです。 今
話題のTPPでも障壁となっていたアメリカの製薬会社が
いかに悪どいかが、よく分かります
![]() 「ダラス・バイヤーズクラブ」(2013年)
監督 ジャン=マルク・ヴァレ
製作 ロビー・ブレナー、レイチェル・ウィンター
脚本 クレイグ・ボーデン、メリッサ・ウォーラック
撮影 イヴ・ベランジェ
編集 ジャン=マルク・ヴァレ、マーティン・ペンサ
出演 マシュー・マコノヒー (ロン・ウッドルーフ)
ジャレッド・レトー (レイヨン)
ジェニファー・ガーナー (イヴ・サックス)
デニス・オヘア (セヴァード)
スティーヴ・ザーン (タッカー)
ダラス・ロバーツ (デヴィッド・ウェイン)
マイケル・オニール (リチャード・バークレー)
グリフィン・ダン (ヴァス)
ジェーン・マクニール (フランシーヌ・サスキンド)
アカデミー主演男優賞受賞作品の歴史(近年)
☆2002年(75回)エイドリアン・ブロディ 『戦場のピアニスト』
☆2003年(76回)ショーン・ペン 『ミスティック・リバー』 ★2004年(77回)ジェイミー・フォックス 『Ray/レイ』
★2005年(78回)フィリップ・シーモア・ホフマン 『カポーティ』 2006年(79回)フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』 ★2007年(80回)ダニエル・デイ=ルイス 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』 ★2008年(81回)ショーン・ペン 『ミルク』 2009年(82回)ジェフ・ブリッジス 『クレイジー・ハート』 ★2010年(83回)コリン・ファース 『英国王のスピーチ』
★2011年(84回)ジャン・デュジャウダン 『アーティスト』
2012年(85回)ダニエル・デイ=ルイス 『リンカーン』
★2013年(86回)マシュー・マコノヒー 『ダラス・バイヤーズクラブ』
2014年(87回)エディ・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』
☆は鑑賞済み、★はブログアップ済み、無印は未見。
|
- >
- エンターテインメント
- >
- 映画
- >
- 映画レビュー
こんばんは!
凄い生き様でしたね。
アカデミー賞受賞も納得のマシュー・マコノヒーの演技
でした。
個人的には、”カッコーの巣の上で”のマクマーフィを
思い出しました。
2015/10/26(月) 午後 10:47 [ k&k ]
21キロの減量って・・・ほんとにすごいですよね。
マシューにみえなかったですもん、なりきってました。
日本でもハリウッドでも俳優さんたちのこの体型を変える
根性・・・すごいとおもう。
2015/10/27(火) 午前 9:43
21k減のマシューもみてみたいけど、
ストーリーも気になります☆☆
2015/10/27(火) 午後 0:53
> k&kさん、こんばんは。
マシュー・マコノヒーの演技は、凄かったですねぇ〜!
“カッコーの巣の上で”のマクマーフィですか…?
マシューも2度3度とオスカー受賞なりますかね(^^ゞ
2015/10/27(火) 午後 8:16
> 恋愛映画さん
マシューも、ジャレッドも、二人そろっての役作りですからねぇ〜(@_@。
こういうのをデ・ニーロ・アプローチって言うらしいですよ!
日本でも松田優作、北村一輝、最近では、鈴木亮平がやっています。
2015/10/27(火) 午後 8:21
> mEさん
ストーリーも、ぶっ飛んでて、なかなかいいですよ〜
2015/10/27(火) 午後 8:22
今はHIVを封じ込む薬が結構効いているそうですが、この男の壮絶な生き様は引き込まれますね。マコノヒーの演技も秀逸でした。
TBお願いします。
2015/10/28(水) 午前 8:46
マコノヒーもレトも圧巻の演技でしたね〜
今度、マコノヒーは謙さんと共演ですね。楽しみです♪
TBさせてくださいね。
2015/10/28(水) 午後 7:50
マコノヒーが登場した瞬間に、これはすごいぞと思い、
観終わって男優賞も納得でした。
作品賞は獲れなくて残念だったけど…。
TBお返しさせてくださいね☆
2015/10/28(水) 午後 9:01
> atts1964さん
余命30日と言われたのが、7年2275日生きた訳ですから…
本当に、製薬会社なんか“クソ食らえ”ですな〜!?
2015/10/29(木) 午後 9:13
> choroさん
謙さんとマシューは、今度は富士の樹海を舞台にしたガス・ヴァン・サント監督ですか!
いったい、どんな作品なんだろう…?
2015/10/29(木) 午後 9:20
> なぎさん
ホント!マシュー・マコノヒー、ジャレッド・レトー、一目見ただけでね…(^^ゞ
俳優の熱演!スタッフの努力!オスカーに相応しい作品でした\(^o^)/
2015/10/29(木) 午後 9:22