夜が明け出船 う〜ん、レースに感じるのは4艘(3渡船)が同じ時間に出船して後方の榎○渡船さんが必然的にパワーのある船のせいもあるのか抜くという状況にあるからのような気がします。でも、それ以上にどの渡船屋さんも降りるときはまくし立てられます(苦笑)でも、それはそれで名物として楽しんで下さいね〜♪ というわけで、わてら6人は に上がりました! 同じ梶賀なのに別の渡船? 今日のお題 もう末期、厳しい状況というのに4名の釣りバカが集まってくれました♪ありがとう(涙涙涙) でもね〜。珍道中、今回は… で、 さすがのフィールドテスターも厳しいゴヨウス ということを笑いながら言ってるし! な〜んてバカなこと言ってないで もうスポーンニングに入っちゃってるんでしょうかね! 今日は、釣りをするというよりオベンキョ〜 キレイなオネ〜サンが手取り足取り。。。 そんなことはないですが、 いろんなことを見て聞いて試して 次回は ホルモンですって♪ 乗り遅れないでね! というわけで、ポイント紹介 カナトコ(6月解禁) 底モノ場 波カブリ 高場 大ナベ(先週やったとこだね。狙いも間違っていなかったようです!) 小ナベ カガリ う〜ん、50cm級の真鯛が一枚、コッパ少々だけ揚がっていましたぁ ま、帰りに フィッシングアサヒにて GFG三重の○浦さんに鉢合わせ “どうやら遠征で尾長狙いに行くんだって〜、いいな〜♪” 買う仕掛けがグレ用じゃないんですね〜(笑) でも、遠征行くようになったら気を付けてね! ということをよく聞きますが… うちの場合は、 なんて、 いえいえ、そんなことはなくちゃ〜んとパパしてますよ! 数少ない!?釣りも全て容認の上ですからね♪ さて、次回の出撃は 4月20日 日本海です!
|
この記事に
おはよう。
元気なようですね。
話は変わって。
>>あらあら、うちは2〜3年前はマザー?がぶっ飛んだようですが<<
保障対象外です。
悪しからず。 ナンチャッテ。
構成部品の欠陥でしょうか。 多分。
ヤハリ、購入した時点からバックアップが必要ですね。
2008/3/11(火) 午前 8:46
返信する
釣果は置いておいて・・
初めての方にはとても長い時間手取り足取り教えていただけてのでは無いでしょうか・・・
何で・・・って!
魚が遊んでくれないから?
最後の方の画像は、遊覧船観光しているようで楽しめましたよ!
次回も頑張って!
2008/3/11(火) 午前 8:46 [ pix*_p*uto ] 返信する
磯はやった事がないのでよく分からないんですが景観とシュチュエーションが凄くキレイですね〜 のんびりとした空気が流れていそう!
2008/3/11(火) 午前 9:31
返信する
良いですね〜
景色も最高ですよ!
一年中釣りが出来る方が羨ましい〜〜です(泣)
2008/3/11(火) 午前 11:41
返信する
Jhon Jさん>
ぶっ飛ぶ2週間前くらいからファンがおかしかったような気がしていたんですが、直そうとした前日くらいにマックラケ^^;
2008/3/11(火) 午後 0:06
返信する
いっぺいさん>
この釣りは当たり前のように○ボがついてくるんですよね〜^^;
景観は確かに絶景ですよ!潮風に吹かれてキモチイイ〜!
2008/3/11(火) 午後 0:09
返信する
パタさん>
景色と裏腹に釣果はキビシ〜^^
2008/3/11(火) 午後 0:10
返信する
Mマスターさん>
海魚の捌き方講座もしてもらいたいな〜、と思っているのですが釣れないことにはね〜^^;
2008/3/11(火) 午後 0:11
返信する
月1くらいのペースでの釣りなのかな?季節も進んじゃって戦略もたてにくいですねー。まあ、それも含めて楽しんじゃってください。
2008/3/11(火) 午後 0:30
返信する
磯のロケーションは気持ちいいですねぇ^^
それにしても磯場の名前って不可思議なものが多いですな。
まるで暗号のような・・・^^;
2008/3/11(火) 午後 3:06
返信する
こちらもそろそろ大物狙いに海にでも行きたい雰囲気になってきました〜〜〜
ド〜〜〜〜ンとアップしたいですね!
2008/3/11(火) 午後 6:31
返信する
けいたん>
もう今年の分は全部行ったかも!?(笑)
2008/3/11(火) 午後 7:10
返信する
kebaridoさん>
解読したものだけが好釣果を上げるんでしょうね^^
2008/3/11(火) 午後 7:11
返信する
千匹の鮎さん>
あなたならダイジョウブ!でも、いい思いは私にも分けてね^^
2008/3/11(火) 午後 7:12
返信する
そろそろ産卵に入っているようですな。なかなか厳しい釣りだったようですね。これからは日本海の「のっこみチヌ」がターゲットですね。私は花粉症との激闘が始まりそうです。
2008/3/11(火) 午後 9:27
返信する
良い写真ですね〜
梶賀は岩が、そびえ立つ感じで、尾鷲とは、一味違いますね。
私も、もう少しチヌで頑張ります
2008/3/11(火) 午後 11:19
返信する
イシモチさん>
チヌラ〜とマダイストにはもってこいのシーズンですね!
2008/3/12(水) 午前 7:03
返信する
ヘルニアさん>
紀東1年目は梶賀で止まってしまいましたが良いベンキョウになりました。しばし、休養です^^
2008/3/12(水) 午前 7:05
返信する
今年の寒の梶賀磯は、如何だったでしょうか
今年は紀東全体的に厳しかったですよね
4月20日期待します
私は梶賀5月からの解禁磯に期待して3月、4月は貯金しますわぁ
2008/3/14(金) 午前 9:31 [ 釣昌 ] 返信する
釣昌さん>
紀東の中では釣れていたと思うんですよ!行くのがおそかったかな?
2008/3/14(金) 午後 5:26
返信する