この日は、仕事が17:00で終わったので(その分早く出てるのですが)少し遠出しよう!久しぶりに小松のあのお店に行こうかな、それとも南砺市のあのお店の新作かな。。
と思ってたら
えっ?透明な醤油らーめん??
意味分かんないwww
決定。行きます
着きましたよ〜、福井市RAMEN Wさん
夜は植木がライトアップされててとってもムーディーなんです
前回の訪問「ASA RAMEN16th Xmas 白トリュフ香る鶏白湯らーめん」
RAMEN Wさんは東京の人気店「庄の」さんと「ど・みそ」さんのらーめんが食べられるお店ですが、実はWさんオリジナルのらーめんや第3日曜朝のASA RAMEN、毎週木曜夜のMOKUYORUなど独自企画も多いんです
前回のMOKUYORU「宝石箱メキシカンまぜそば」
ありました!透明醤油鶏そば
電話予約もできるので、遠くからでも売り切れを気にせずに来れますよ♪
「透明醤油鶏そば」に使う「透明醤油」の瓶を見せてもらいました。透明醤油なんて初耳!と思ったらそれもそのはず、熊本のフンドーダイ五葉という老舗醤油メーカーさんが創業150周年を記念して製造、2月19日に発売されたばかりなんです。19日に発売されたものを取り寄せ、21日に商品として仕上げて提供するWさんの対応の速さにもビックリですね❗
通常の工程で本醸造醤油を作った後、独自の技術で分離生成し透明に仕上げたもの。1年半かけて開発したらしく、100mlで540円とかなり高額な醤油なのだそうです
白醤油は僅かに色がついてるけど、この透明醤油はまさに無色透明。透明なのに、香りは醤油そのもの。何とも不思議な醤油の誕生です❗
「透明醤油鶏そば」980円
鶏と魚介のお出汁の色そのままのスープ、見た目塩らーめんですが?
鶏油たっぷりのキラキラスープをひとくちいただくと、、、
醤油や。。
ほんのり甘めで、醤油感軽やかでお出汁の良さがよく分かる感じ。うんまいです
神楽さんの麺も変わりましたが、あっさり清湯に太めの多加水もちもち麺の組み合わせって新しい流れですよね。めっちゃ好きです
イベリコ豚チャーシューも福地鶏の味玉も美味かったなぁ〜 
大きめの穂先メンマは強めの和風な味つけが筍の煮物っぽくて、あっさりスープによく合いました♪
いつもごちそうさまです♪
3月6日からの「鶏と貝の中華そば」も楽しみにしています
RAMEN W(らーめん だぶる)
平日 11:00~15:00 17:00~21:00
土日祝 11:00~21:00
第3日曜日 ASA RAMEN(8:00~10:00)
定休日 月曜日
福井県福井市開発2-207
0776-50-2940
駐車場 有り
https://twitter.com/RAMEN_W_FUKUI?s=09
https://www.facebook.com/RAMEN.W.FUKUI/
|
※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。
この日は
ご当地ラーメン 巡さんへ
前回の訪問「徳島ラーメン」
駐車場に着くと1台帰りそうな車がいたので、先に出てもらってから入ろうと思って待っていると、見覚えある男性が私の車に近づいてきて???
「先に食べてきました!いま出ますね♪ 」
えっ?まるこんさん??
めっちゃニアミスじゃないですか
あぁ〜、何であと10分早く来れなかったんやろ。。
まるこんさんも私もこころはひとつ 
2月20日から始まったこれ❗
麻婆麺はもう準レギュラー的に定期的に出している巡さんの人気メニューだけど、背脂カレー麻婆麺は初めてです
背脂でカレーで麻婆でラーメン?
意味分かんないwww
カレーと麻婆って合うの??
お店に入るとめっちゃスパイシーでいい香り♪
そして巡さんやそらみちさんでたびたびお会いしていた紳士が美味しそうに食べられています
「あっ、どうも❗」
「いつも夜中に書いてるんですね♪」
「そーなんです、仕事で疲れてしまうんで、とりあえず一眠りしてから書いてます」
。。。って当たり前に答えてしまってたけど、後で考えてみると、私がこのブログ書いてるのをご存知だったんですね
いつも読んでくださってありがとうございます❗これからも少しでもお役に立てるように精進します
辛いの苦手なのでノーマルの麻婆麺の時は花山椒抜きでオーダーしてるけど、隣の紳士は「麻婆麺より辛くないですよ♪」と仰るのでデフォのままで、でも辛さを和らげる温玉とご飯(小)もつけたヘタレ仕様でいきます
「背脂カレー麻婆麺+温玉」
巡さんの麻婆麺は東京の「辛っとろ麻婆麺 赤ずきん」というお店のをモデルにしていて、この背脂カレー麻婆麺も赤ずきんさんの人気メニュー。ご主人は先日の店休日に東京でこちらにも訪ね、味のイメージを固めてきました
ノーマルの麻婆麺にカレールーを合わせているそうで、見た目は麻婆麺より茶色っぽいかな?豆腐も沢山入ってます
ひとくちめは麻婆かな。。と思ってたらスパイシーなカレーの風味もキターっ でも背脂のまろやかさもあって、紳士の仰る通り麻婆麺よりマイルドな辛さ。麻婆でもありカレーでもある、何とも絶妙なバランスで、ジャンクなメニューに見えるのにコク深く、薄っぺらくないのはベースの鶏ガラスープの力強さによるものですね。これは。。
めっちゃうまっっ❗
細めの平打ち麺はお馴染みシクヤ製麺さん、カレー麻婆との絡みも抜群です♪
温玉君、そろそろ出番ですよ
パーン♪
黄身のとろみと甘み、まろやかさが入ることで、カレー麻婆の新たな一面を見せてくれます。辛いの得意なかたでも温玉はぜひ付けてほしいトッピングです
ご飯は
当然、ミニカレー麻婆丼に♪
めっちゃ腹パンだけど、美味いから食べきりました
レディースカード特典のアイスが一段と美味く感じました。腹パンといいつつ入っちゃうんだな。。
私が帰った後、ご主人は火傷をしてしまったそうで、数日お休みすることになりそうです ちゃんと休んでしっかり治してくださいね。再開したらまた食べに行きますから。
営業再開についてはfacebookページをご覧ください
限定メニューや残り杯数の告知などはfacebookページをご覧下さい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご当地ラーメン 巡(めぐる)
月〜木 11:00~15:00 18:00~25:00
金・土 11:00~15:00 18:00~26:00
日曜日 11:00~16:00 18:00~22:30
LOは各30分前
石川県堀川町27-1
076-224-4788
店舗向かい側に専用駐車場有り
https://www.facebook.com/ramen.meguru/
|
※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。
この日は珍しくお昼にラーメンなんです
こんな日はお昼じゃないと食べられないものをとこちら
北陸一のがんこ盛り 満腹の殿堂 麺や 神やぐらさんへ
皆さんご存知金沢のラーメンブームの礎を築いた神仙さんグループ【神系一門】の二郎系ですね。数年前の夏に冷やしを食べに行ったきりで随分久しぶり
胃袋がアダルトなので疎遠になりがちなお店なんですが、ずっと気になっていたものがありました
これ❗1日10食限定の猪を使ったラーメンです。今年は亥年、先日も猪を使ったラーメンを食べましたし、今年はやっぱりよく出てますね。これは白山市の獣肉解体処理施設ハンターベースジャパンとのコラボです
券売機↓
お目当てのボタンばかり気にして撮ったら、大事なレギュラーメニューがテカってしまった
「霜降り牡丹濃厚やぐら」のボタンは右下「肉三獣やぐら」の隣ですよ
野菜マシの量の写真があるのも分かりやすくていいですね
あっ、二郎系は全然詳しくないので、ほぼ初見のそんなに大食い自慢ではない女性(おばさんですが)が美味しく食べられるか、という記事ですのでどうか温かい目で見てくださいませ〜
風除室のようなスペースで食券を買って中に入ると、同時に入ったオジサマと並べずカウンター反対側の壁側に案内、足元に荷物カゴも置いてくださいました
漢っぽいお店だけど、ラーメンをつくる方もホールの方も女性、女性スタッフ3人で営業されていてびっくり
敬愛するだんなさんのブログを見てちょっと味が濃そうだなと感じたので、ダメもとで「少し味薄めにできますか?」と聞いてみると
「規定のやり方でしか作れないので出来ないですが。。」
ですよね〜、ワガママ言ってスミマセンでした
「元のスープをお付けしますので、それで好みで薄めてください」
えっ❗❗❗めっちゃ神対応❗
お気遣いありがとうございます❗
そしてニンニクの有無を聞かれ「無し」でお願いしました
紙エプロンまで持ってきてくださいました。こんなに女性に優しいお店だったなんて。。
同時に入ったオジサマの注文したもののほうが先に出ていたけど、私は限定メニューを注文したし時間かかるだろうししょうがないよね、と思ってたら「もうすぐ出ますね♪」とお声かけいただきました
そうだ、神系一門のスタンプカード持ってた❗とカードケースから出して見ていると、すぐにスタッフさんが席に来てハンコを押してくださいました。
ここまで細やかなサービスをしてもらえるお店、なかなか無いですよ。パートさんだとしたら毎日は出られてないのかもしれないし、すごくいい日に来れたなぁ
店内POP↓
券売機よく分からなくても店内で現金でトッピング追加できるの有難いですね
チャーシュー1枚+煮玉子で200円のところ150円のお得トッピング「やぐ盛り」もう少し食べれそうなときの嬉しいトッピングです
学生さんは火曜日、女性(おばさんでも)は水曜日がお得なんですね
「霜降り牡丹濃厚やぐら」850円
巻きバラ猪チャーシューとそそりたつ猪骨が印象的です。二郎系のお店だけど量はそんなに多くなくてホッ
別皿で生卵と、薄め用の元スープも出してくださいました
脂身とお肉のキレイな層の猪チャーシュー、脂身多めかな〜と思ったので
スープに沈めて脂身を温めて終盤にいただくことにします
猪骨と猪肉でとられたスープは臭みなど無く、コク深くすき焼きのような甘濃い醤油味でご飯が進みそうです。でも無化調のせいか、甘濃いんだけどそんなにまとわりつかない、意外とすっきりした後味で
あら、これ意外と好きだわ。。
麺はワシワシの極太麺ではなく、博多ラーメンのような極細麺。意外だけど、甘濃いスープが染み込んでこれがいいんです。クセになる感じです
すき焼きっぽい味つけなので、別皿の生卵につけて食べるのもいいんです。殻を入れる小皿もセットで出される気遣いが素晴らしい
あっ、元スープもらったのにほとんど使いませんでした
スープで温めておいた猪チャーシューは味染み染み、脂がとろんとろんで甘い 臭みもなくてとても上質なお肉❗もっと食べたい。。
無農薬野菜をつくっているトモファームあゆみ野菜さんの葱もシャキシャキで美味い♪
濃い味のスープは残したけど、麺と具材はほぼ食べることができてよかった♪
スタッフさんのお気遣いが素晴らしいので、二郎系ってよく分からないしなんか怖そうって思ってる方はこのお店で二郎系デビューするのをオススメします♪
麺や 神やぐら
平日11:00〜15:00 17:00〜23:00
土日祝11:00〜23:00
定休日 木曜日
カウンター11席 テーブル4卓12席
石川県金沢市元菊町17-13
076-221-0044
|
この日は
横濱家系ラーメン 友喜家さんへ
かねてから気になっていた友喜家さんの新作が12日から始まりました♪
まるこんさんが早速食べられてますね
いつも紹介ありがとうございます
トッピング「強」はやっぱり豪華だな〜
ネギラーメンの食券を買って入ると
ご主人
「レイナが大ヒットしていて今も電話で予約が入るくらいなのでまだ作れるようにしてあるけど、ネギにします?」
「えっ?あっ、はいっ、ネギでお願いします❗」
レイナさん名残惜しいけど、この日はネギラーメンを楽しみにしてきたんですから。
「友喜家式ネギラーメン(小)」800円
今回もオーダーは全て「普通」でお願いしました。白髪葱と細切りのチャーシューがこんもりと盛りつけられ、とってもキレイですね
旨みもコクもしっかりあるのに余計な油っこさは無くすっきりといただけるスープ。アダルトや女性にも嬉しい、飲み干せる家系なんです❗
めっちゃ美味いなぁ
海苔とほうれん草の上に特製のタレ?で和えた白髪葱とチャーシューが盛られていて、葱山の頂上には昆布パウダーが振りかけられてます
まるこんさんは葱山を見ただけで興奮されてましたが、私はノーマルですからそこまでには至っておりませんw
ネギラーメンですから主役は葱❗葱はその日市場に出ているものの中からいちばんいいものを持ってきてもらっているそうです。葱と一口に言っても産地などでかなり差があり、合わせるタレの調整に苦心されています
しかしながら
シャッキシャキの葱がめちゃうま❗
私、葱のツンとした辛さは苦手なんだけど、これは葱本来の辛さと爽やかさが何とも心地よくてパクパクいただけるんです
細切りのチャーシューは2種類あるうちの、大好きなパルマ産のレアチャーシューの方。特製タレをまとったレアチャーシューと葱を一緒に頬張る幸せ。。あぁ、ビール欲しい。。
ツルツルむっちりな麺も堪らないですね。シクヤ製麺さんいつもありがとー❗と叫びたい(笑)
スープに混ぜて白髪葱と麺と一緒に、シャキシャキとむちむち、シャキむち(笑)な食感も楽しい♪もうね、舌が、喉が、喜んでるんです
海苔も、葱の下でずっとスープに浸ってたのに破れたりしないでふっくらと厚みがあり、海苔の気品を保ってるのが凄い。家系は海苔大事ですよね♪いい海苔つかってるのが分かります
終盤は葱やチャーシュー、和えた特製タレ、昆布パウダーが渾然一体となり軽やかだった最初の一口とは全く違う奥深い味わいのスープになっていきます。どの段階も楽しくて、そして素晴らしく美味い。凄い。
この日も、1杯のラーメンで幸せになりましたよ♪いつもごちそうさまです
「レイナさんは葱つくってないんですか?」と聞くと「今年は不作だったけど来年はレイナの葱を使いたい」と仰ってたので来年は「レイナのネギラーメン」が食べられるかも♪楽しみですね
横濱家系ラーメン 友喜家(ゆうきや)
11:00~15:00 17:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場有り
石川県金沢市田上さくら2丁目96番地
076-205-2286
https://www.facebook.com/yukiyaiek/
|
※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。
この日は(先週ですね)
「名物 魚介とんこつラーメン」の幟がたなびくこちら。そんなに魚介とんこつ推しだったっけ?そう言えば、ここで魚介とんこつ食べた事ないかも
野々市 ラーメン一鶴さんです
前回の訪問「スタミナ台湾ラーメン」
大好きなちーず味噌が食べたかったんだけど、、POP無いから終わったのかな?
お昼に来る事はあまりないので、昼限定の「特製煮干し」も久しぶりにいいな〜と思ったけど(一鶴さんは昼と夜のメニューが違うのです)
限定POP見るとやっぱり食べたくなっちやいますよね ももパパさんも食べられていたこちら
「肉盛り中華そば」850円
甘辛い味付けの豚バラスライスがたっぷりなのが嬉しい 生卵もついた徳島ラーメン風です。ちょこんと乗ってる葉っぱはワサビ菜かな?
徳島ラーメンといえば、これめっちゃ美味しかったなぁ。。
ベースは豚骨味噌っぽく、甘辛いお肉の味も染み出してるのか甘こってりで、一鶴さんのレギュラーメニューの味噌よりもガツンと来る感じです
(一鶴さんは味噌ラーメンでもお昼と夜では違ってて、夜は「豚骨味噌」なんですよね。いつか食べ比べてみたいです♪)
生卵は全体的に混ぜるより、甘辛いお肉に卵をからめて食べるのがオススメ❗すき焼きっぽくてめっちゃ美味い これをこのままご飯にのせたら最高の豚丼ですよ。。
菅野製麺所さんの、太めのもっちりした麺も食べ応えあって美味い
とっても美味いけど、甘こってりで後半少しだけ飽きてくるので針生姜とかピリッとアクセントになるものがあってもいいのかな〜と思いました。そう言えば、金沢情報で見た写真にはおろし生姜のってたけど無かったですね
帰ってからDarkhunterさんの記事見たら、チーズ味噌のPOPは無いけど聞いたら作ってくれたとか?ありゃ、私も聞いてみたらよかった もう無いかな?冬の間にまた行けたら聞いてみます。。
ラーメン一鶴
11:30~14:00 17:30~22:00
定休日 水曜日
石川県野々市市高橋町14-43
076-294-4129
駐車場有り
http://www.ikkaku-group.jp/
https://www.facebook.com/ikkaku4129/
|