こんにちは!!
行川ダイビングサービス スタッフ 古賀です。
こちら旧ブログとなります。
このブログから新しいブログにお引越ししました。
行川ダイビングサービスのHPとブログ作成したのでHPからブログとこちら見て下さいね。
↓
今日の写真は、ゲストさんからいただきました。
いつもありがとうございます。
|
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
こんにちは、ゲストさん
こんにちは!!
行川ダイビングサービス スタッフ 古賀です。
こちら旧ブログとなります。
このブログから新しいブログにお引越ししました。
行川ダイビングサービスのHPとブログ作成したのでHPからブログとこちら見て下さいね。
↓
今日の写真は、ゲストさんからいただきました。
いつもありがとうございます。
|
本日は、晴れ、北北東の風。
新浜、マグロ根潜水。
新浜。
水温21度。透明度12m。
うねりやや、流れなし。
ブイ近くでは、
ソラスズメダイ。
いつもの青と黄色の色から変化して変わっている個体がいます。
週末ははっきりした黒色と青色でしたけど段々といつもの色に戻りつつあります。
キヌバリ。
口に砂が。。。
お菓子を口につけたままの子供みたいで観察してて笑っちゃいました。
チャガラ。
年を超えてから産卵期となるので群れが急に増えてきました。
これから相手探しとなりそうです。。。
仲良しな個体が。。。
ゴンズイ。
2匹だけ向かい合ってる。。。
いつも見れる個体は観察しがいがあります。
その近くでは、
サザナミヤッコ幼魚。
まだまだみれてます。
ひょっこりはんが新浜に。。。
極小です。。。
探せばどんどん生物出てくる新浜でした。
マグロ根。
水温21度。透明度15m。
流れあり。うねりやや。
視界が良いけど流れてます。。。
ですが、水底つくと視界が良いので気持ちいですね。
水底よりでは、
クエ。
潮が弱まる場所でクリーニングしてました。
いつも中層ホバリングか棚下にいるけど。
海況で魚も場所変えるのが観察しててまた勉強になりますね。
潮あたりでは、
キンギョハナダイ。
きれいに列に。
マグロ根は本当魚影が濃いです。
他にのヒラマサなどの大型種も泳いでいましたよ。
砂地方面では、
セジロノドグロベラ幼魚。
ひらひらと酔拳のように泳ぐ。
ベラ系は、最近のマイブームとなりつつあります。。。
ベラ系の幼魚結構種類増えてます。
ブイ下では、
安定のハナタツ。
安定のサキシマミノウミウシ。
明日の予報は、晴れ、北北東の風。
|
本日は、晴れ、北北西の風。
新浜のみの潜水。
新浜。
水温21度。透明度8〜12m。
うねり、流れとなくのんびりした新浜。
キタマクラがクリーニング待ちの大混雑。。。
最近、沢山群れてきました。
どこからともなく急に群れてきました。
そんな近くでは、
段々と黒色になってきたな〜。。。と。
尾びれに細かい暗色斑があるよ〜。
にファミリーかと思うほど近くに。。。
連休リクエストあったのに今出ちゃうかい。。。
移動する個体だからまた探してきます。。。
あまり泳がずゴロタ周辺だけで色々見つかります!
明日の予報は、くもり、北北西の風。
|
[ すべて表示 ]