ランダム
こんにちは、ゲストさん
ログイン
Yahoo!ブログを始める
Yahoo! JAPAN
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
[ リスト ]
毎年寒い時期になると、私は、両足のスネの部分がかゆくなるという症状を経験してきました。 市販の水虫薬を塗るとそのかゆみはすぐに治まることから、水虫だと思われます。 ところが、水虫薬で処理しているにもかかわらず、そのかゆみは毎年でてくるのです。 ようやく昨年、そのかゆみの原因を突きとめて解決することができました。 スネの部分に当道場処理液を塗布すると、上の写真のように、ところどころに小さな発赤状の凝固斑が現れました。 これらは、毛穴に入っている水虫が処理液によって攻撃され、壊死している状態です。 この処理により、長年のかゆみからやっと開放されました。 毛穴に入っている水虫は、毛そう(瘡)という名前が付いています。 毛根を包む毛包という部分に水虫が住み着いています。 毛そうの写真は珍しいと思われますので、ご紹介しました。
この記事に
そんなところにも水虫になるんですか。 怖いですね。
2006/5/17(水) 午前 0:35 [ - ] 返信する
そうです。水虫はどこにでもうつります。手の爪が水虫になると、爪の届く範囲内はすべて水虫になり得ます。そのほか、格闘技愛好者の間で広がっている頭部の水虫もあります。これは海外から輸入されたものです。犬や猫の水虫も人にうつるんですよ。
2006/5/17(水) 午前 8:11 [ 道場主 ] 返信する
痒いと言えば義母が、体中掻いてます。もしかしたら、コレは水虫かもですね。その内写真が旨く撮れましたら送信します。見て頂けますか? 移ると知らず係わっていた私は・・・・怖い〜。
2006/5/22(月) 午後 9:44 返信する
いつでも写真をお送りください。見せていただきます。体部白癬は、皮膚が赤くなって少し熱を帯びています。これは一種の炎症症状であると思われます。掻くことによって患部が広がります。体部白癬の写真をトラックバックでお送りします。もし義母さんの症状が水虫であれば、皮膚科で水虫薬(抗真菌剤)の内服療法を受けるのが良いでしょう。
2006/5/22(月) 午後 10:52 [ 道場主 ] 返信する
そんなところにも水虫になるんですか。 怖いですね。
2006/5/17(水) 午前 0:35 [ - ] 返信する
そうです。水虫はどこにでもうつります。手の爪が水虫になると、爪の届く範囲内はすべて水虫になり得ます。そのほか、格闘技愛好者の間で広がっている頭部の水虫もあります。これは海外から輸入されたものです。犬や猫の水虫も人にうつるんですよ。
2006/5/17(水) 午前 8:11 [ 道場主 ] 返信する
痒いと言えば義母が、体中掻いてます。もしかしたら、コレは水虫かもですね。その内写真が旨く撮れましたら送信します。見て頂けますか? 移ると知らず係わっていた私は・・・・怖い〜。
2006/5/22(月) 午後 9:44
返信する
いつでも写真をお送りください。見せていただきます。体部白癬は、皮膚が赤くなって少し熱を帯びています。これは一種の炎症症状であると思われます。掻くことによって患部が広がります。体部白癬の写真をトラックバックでお送りします。もし義母さんの症状が水虫であれば、皮膚科で水虫薬(抗真菌剤)の内服療法を受けるのが良いでしょう。
2006/5/22(月) 午後 10:52 [ 道場主 ] 返信する