現在の第1借り菜園50坪の全景
みさきキャベツ、グリーンコールラビ、ヴィオレットコールラビ、
ロシアンレッドケール!
みさきキャベツがピンポン玉ぐらいに巻いてきた!
コールラビも大きいのは4、5cmほどあるかな!
第2弾落花生は、ポツポツと花がつきだした!
第1弾レタスは、まあまあ大葉油麦菜が爆生りしている!
トンしゃぶがとにかく美味いんだわ!
第1弾トウキビのキャンベラコーンだけど、今はこの倍ぐらいに
生っている!
第1弾トマト(大玉系)、脇芽欠きをしたばかりで、これまた今は
一回りデカくなっている!
第1弾ヤーコンは、グングンデカく生っているところ!
|
全体表示
[ リスト | 詳細 ]
7本の畝を立てるのに、まるまる5日も掛かって
やっと植え付け始めたのが6/15だっちゅうの!
接ぎ木苗ではなく自作苗だし、雨に当てればカビや病気に
なり蔓割れ病になったりのリスクがあるので、120×500畝に3株のみで、トンネル内を這わして栽培する!
2週間経って、ようやく根付いて成長しだした!
この画像は、6/15のものだよん!(笑)
|
借り菜園で十年来のお付き合いさせていただいている師匠と
第2借り菜園の下でやっている親父友達から、自作の黒ニンニクがええからやってみろと勧められ、炊飯器と青森六片ニンニクを買って、保温モードで熟成させること8日間で見事なまでの
黒ニンニクが出来た!
内鍋の内側にホントは網籠を入れたいんだけど、ええ塩梅のがないのよね!
仕方ないから、アルミ箔を入れてからニンニクを入れているのよ!
出来上がったのを居間のメタルラックでザルに入れて
乾かして完熟させているところだ!
薄皮を剥いて食べると、ねっとりしてドライフルーツのように
甘みがあって、これが旨いのよね!
師匠や友達親父の話では、なんか調子がいいような気がするってんだよ!
おいらは、まだひと月も食ってないからなんとも言いようがないけど、市販の黒ニンニク買ったらすっげぇ高いから、なんとなく
得した気分で食っておるところよ!(笑)
|
過日のことだが、ホッケが今年はずうっと出回っているのが
嬉しい!
しかも1尾79円だかんね!
いつもフライにしたり煮付けたり干したりして食べているんだけど、久しぶりにすり身にした!
醤油ベースのつみれ汁が旨いよ!
メインは、すり身に片栗粉、パン粉、生卵など混ぜて
ハンバーグを作ったんだ!
まあ、ホッケだからホッケバーグだな!
これがねぇ、なんも違和感がなくて美味かったね!
肉のハンバーグもいいけど、たまにはホッケのハンバーグも
美味いね!
|
第1弾トマト(大玉系)18株と第2弾トマト(ミニ系)18株は、植え付けてから今現在で2週間近くになるが、やっぱりトンネル掛けて置いたら茎も草丈もぐんとデカくなって、この間トンネル外して支柱を立ててやったのさ!
ミニトマト畝には、着果しだしたら自作の逆U字支柱を立てて
上部に2m幅のポリシートを被せてやるつもりである!
|