いやはや、第1借り菜園と第2借り菜園の畝立て&植え付けに
時間が掛かって、やっと今頃家裏の畑を電動耕耘機で
耕したところ!
とはいえ、何しろ狭いので速効で畝立て植え付けを既に
してしまったわい!
まあ、余り苗のマクワウリ、トマト、キュウリ、カボチャなど
だけど、葉が黄色になっていたからなぁ! !
|
家裏菜園
[ リスト | 詳細 ]
20年も前から、家脇にやってきた山蕗は今じゃ大きな顔して
生っている!
蒸し器の下の鍋で5分ほど茹でて水に晒す!
定番は、やっぱり味噌汁だな!
お次は、なんといってもピリ辛風炒め物だっぺな!
変わったところでは、茹でた蕗を塩水に浸けておけば
2、3日で漬け物になる!
|
家脇に蕗の薹が出ていたり、クロッカスがあちこちに
見えるし、北の大地もやっと春だなというあたりっす!
やっと家裏の畑も雪が解けて、ルバーブや山わさびが
見えてきたけど、今年は株がデカくなったアスパラが
楽しみだな!
|
雨ばっかり降っているから、トマトが割れて傷みやすいし
味が落ちて美味くないので、家裏のトマトにポリシートを
掛けてやった!
なかなか、良い調子なんだけど、どうしても凹に雨水が
溜まるので孔を開けて逃がしてやるんだけど、凹が移動
するんだよな!
|
最初に植え付けた3株中の1株の葉が黄色くなっているので
茄子科だからマグネシゥム不足なんじゃねぇか?
っと思い苦土石灰をくれてやったらねあっという間に
葉が緑色に戻った!
ちなみに、葉裏が茶色のシミは葉ダニがしっこいので
木酢液の原液を噴霧してやったのよね!
まだ花が咲いてくるけど、結実しているこれは玉子の
Sサイズぐらいかな?
2株目のは、花も多くついて2個結実している。
来月、食えるかな?
|