16日目:日曜のお話。
B級の飛行のあと、少し風が出てきた。 b級にはコレくらい風が有ったほうが楽しいのさ ・ ・ ・ と思ったら流されて木に捕まった。 枝を折らないように慎重に引っ張り回収。 どうにも旋回時の挙動が神経質なんだよなぁ ・ ・ ・ 17日目:私用で休暇の今朝のお話。 どうにも旋回中の安定性がなぁ・・・せやっ(゚∀゚) エイッ! と上反角を増やした。 分かってしまえば、ナーンだって感じ。 上半角が足りなかったんだね。 A級と違い、主翼と胴体が離れているから重心が下がっていて 自然にバンクから水平に戻ると考えていたのですが 現実には違ったってこと。 ただ、その代償は主翼中央の皺。 もう少し飛ばし込んだら翼紙を貼り替えますかね。 よって、 86インパルスにRCメカを積み替えるのはもう少し先になります(^-^) 下は豆粒ドーガ ( ´∀`) |
この記事に
だんだんと暖かくなってきたせいか、昼間は風が吹く率が高くなってきました。
そろそろ早起きしないと飛ばせません。
うーむ( ̄▽ ̄)
2018/3/28(水) 午後 6:13 [ GSF75 ] 返信する
> GSF75さん
そして朝モヤの湿気で翼紙がシュワシュワに
(^ー^;
2018/3/28(水) 午後 6:50 [ yagiaki ] 返信する