去年の6月には海老そばやってましたもんね (。・_・。)ノ 久しぶり♪
過去になんで海老出汁ラーメンや海老出汁つけ麺をやったかっていうと自分が食べたかったからw
個人的に別に海老好きではないのに、三春屋の催事で当時来ていた「縁や」の海老そばには正直おったまげたのよ。
こんなラーメンがあるんだ…って。
そんな海老出汁のラーメンなんですが世の中にはだいぶ増えてきましたけど、やはり俺の中では「野本師匠」の海老そばが一番基礎にあるのね。
うちで出した海老系では一回目のつけ麺「えびのやつ」
それから数年経ち、昨年の「海老そば」
どちらも試行錯誤を繰り返しまくって実際の販売は1日10食w
うちの場合だとそれを専門にやるのでなければそのぐらいが限界。本当に手間がかかる作業なのです。
最初のつけ麺の時なんてホント試行錯誤しましたけど、それでも野本さんに胸張って出せるやつじゃないとやれないって思ってたから、試作試作で企画から発売まで2年ぐらいかかったんじゃなかったかな?w
で・・・
自分が食べたいなら作れるわけですけど、今の状況だとその仕込みにかかる時間が取れないのは事実なのね。
そんな私に朗報です♪
海老そばって言ってもいろんなのがありまして、俺の中での「海老そば」はやはり衝撃的だった「縁や」さんの海老そば。
ところがこの「あら陣」さんも昨年の俺と同様にミラサポで野本さんの派遣を受けているのだとか。
しかも、今回はその野本さん本人も「スーパーバイザー」として同行するとのこと。
・・・って事は、中標津のあら陣さんの海老そばですけど野本さんが関係した海老そばであり、そういう意味では俺も直伝の一人として「なかーま」です♪
ぜひ食ってみたい・・・
催事スタート前日に野本さんと約1年ぶりの再会。元気そうでなによりです。
到着後、まずはみそのすけではらごしらえw
木曜スタートの北海道物産ですけど、6月は今年が初。春と秋に毎年ありますけど、これからは年3回の北海道物産になるのですね。
初日は行けず、今日二日目ラストオーダー終了後に走って4階へ!
・・・っていうのは、うちはラストオーダー6時ですけど催事のラーメン屋さんも6時ラストオーダーなのよ。
だからどんなに急いでも6時1分とかになっちゃうw
最後のお客様・・・って事で作ってもらいましたw 期間中もう来れないかも知れないから思い切って塩と味噌をオーダー。
もちろん両方一人で全部食べますw
見た目同じに見えるでしょw 右が塩で左が味噌。
このオレンジ色ね〜 いいですよね〜♪
食い始めたら写真撮るの忘れて夢中で食いました。
まぁ、もちろん縁やの社長だった野本さんがプロデュースしてる訳ですから美味しくない訳が無いしエビ感に関しても申し分ない。
縁やの海老そばが美味しかったけど、最近の北海道物産展ではなかなか来ないんだよね〜って思ってる方にはこの機会に是非食べていただきたい。
もちろん、縁やの海老そばではありません。ですが、100%満足していただける一杯に仕上がっていました。
2杯食った俺は200%満足です♪
自分で作らなくてもあの感動が蘇ります。しあわせ〜♪
一日10食限定のプレミアムなやつもあるそうですから、期間中に是非。
催事場ラーメン茶屋に野本さんもいますよ。
本人曰く「久しぶりにラーメン作ってる」って事ですがいきいきしてました。
絶対うまい。是非!
高井養鶏HP http://takaiyoukei.com/
三春屋ネットショップ http://www.welci.jp/miharuya/
のすけfacebook http://www.facebook.com/rfnosuke
えんぶりstyle http://www.enburi-style.com/
|
この記事に
日曜日に食べてきたよ!!
俺は味噌、妻は醤油を食べたけど、俺はやっぱり味噌が合うようです。
2018/6/19(火) 午前 5:57 [ Miwller ] 返信する
> Miwllerさん
うまかったでしょww
2018/6/26(火) 午後 11:54
返信する